忍者ブログ
2009.01.17設置。 気になる情報を気の済むまで検索。物が捨てられない性格でインターネットのお気に入りが多くなりすぎてどれが必要な情報かわからないのでどうするかと考えてたらブログが流行りだしてやってみると簡単だけどネタがないので調べ物をするブログにしてみた。 注意事項。あくまでネットの情報なので。どんなに良さそうでも。実際はそうでもないことはあるから。
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9
■ハード
[2015/04/04] QUMARION(クーマリオン) (No.2478)
[2015/03/15] ドローン (No.2472)
[2014/11/03] レコロ (No.2441)
[2014/04/11] 大型タブレット (No.2364)
[2014/04/06] モバイルルータ AtermWM3600Rとかの再利用 (No.2363)
[2014/03/31] ヘルシオ (No.2359)
[2014/03/23] Intel® Galileo 開発ボード (No.2352)
[2014/03/21] Edison (No.2351)
[2014/03/04] Narrative Clip (No.2347)
[2013/10/15] フローティング電動フィギュア回転スタンド「ラピュタ」 (No.2288)
人型入力デバイス。メーカーは株式会社セルシス。
6万情報有るけど、9~11万しか見つからない。


QUMARION | 人型入力デバイス
http://www.clip-studio.com/quma/


いまさらQUMARIONとTHETAを買った! | 井の中から空を望む
http://depega02.blog119.fc2.com/blog-entry-242.html


http://www.h6.dion.ne.jp/~m.m.m/qumarion.html
http://www.h6.dion.ne.jp/~m.m.m/qumarion.html


【PC Watch】 【フォトレビュー】セルシスの人型入力デバイス「QUMARION」 ~実機を使って3D CGアニメーションを作ってみた
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/20120614_539587.html


人形のポーズを決めて3Dデータを動かせる人型入力デバイス「QUMARION(クーマリオン)」フォトレビュー - GIGAZINE
http://gigazine.net/news/20120731-qumarion/


QUMARIONレビュー速報〜Autodesk 3ds Max & Maya用プラグインの無償同梱も決定! | 特集 | CGWORLD.jp
http://cgworld.jp/feature/qumarion-reviewflash.html


QUMARIONでPMDモデルを動かしてみました - ニコニコ動画:GINZA
http://www.nicovideo.jp/watch/sm18524621


QUMA 3D ポーズキャプチャ技術 - ソフトイーサ Web サイト
http://www.softether.jp/1-product/51-quma


QUMARION届いた\(^o^)/ Poserとの連携もバッチリだ\(^o^)/|ぼくんちのTV
http://www.boktv.x0.com/bokblog/2012/08/qumarion.html


QUMARIONと連携していないPOSE STUDIOの話- あにめはっく.jp
http://animehack.jp/movie/pose-studio.html


QUMARIONを弄ってみた | STUDIO HATTO
http://titans-server.ddo.jp/~murasin/blog/?p=59


セルシスの人型入力デバイス「QUMARION」、経済産業省の「Innovative Technologies」事業に採択 | vsmedia
http://vsmedia.info/2012/09/10/innovative-technologies/


QUMARIONのSDKがキター!【速報的な】 - 黒柚にゃんと有限世界の妖精たちのブログ
http://black-yuzunyan.lolipop.jp/archives/1556


最近QUMARIONはこんなふうに使ってる | はじめましての After Effects
http://naanashinozaki.com/?p=5573


QUMARIONがやってきた。|らぐほのブログ
http://ameblo.jp/raghoblog/entry-11316647034.html


QUMARIONとWindows 8 - はつねの日記
http://hatsune.hatenablog.jp/entry/2012/08/04/164908


blender etc 跡地: blender - QUMARION用可動モデルの作り方
http://www.blender.moe/2012/12/blender-qumarion.html




拍手[0回]

PR

ドローン (drone). 英語で雄のハチを指す語句。

マルチコプター。カメラ付きの空撮モデルが流行り。
DJI社が有名どこ。


はじめての“ドローン”買い方ガイド by遠藤諭 - 週アスPLUS
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/286/286864/


ドローンで空撮したムービーのYouTube投稿をFAAが禁止する動き - GIGAZINE
http://gigazine.net/news/20150313-dont-post-drone-video-youtube/


最も「買い」なドローンはどのモデルか、5機種を比較するとこんな感じ - GIGAZINE
http://gigazine.net/news/20140815-best-drone/


ドローン - ビックカメラ.com
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/d_camera/multicopter/index.jsp


ドローンのカメラ性能を5つ比較してみた | FUTURUS(フトゥールス)
http://nge.jp/2014/12/13/post-89814


Parrot、1080/30p対応新ドローン「Bebop Drone」。HMD装着で“没入型飛行” - AV Watch
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20150312_692428.html


ドローンにもそろそろルール作りが必要だ - TechCrunch
http://jp.techcrunch.com/2014/12/02/20141130rules-for-drones/


世界初!陸海空撮影可能、完全防水6ローター空撮ドローン「HexH2o」発表 | 日刊セカイのアプリ(セカアプ)
http://www.seka-apps.com/archives/5614/

【世界初】陸海空撮影可能の空撮ドローン「HexH2o」発表 | NEWSATTACK48
http://newsattack48.com/?p=566
水陸両用でいいけどまだ高いし、国内で手に入るモデルでないかな。

コラム:「ドローンの脅威」を理解すべき理由 | コラム | Reuters
http://jp.reuters.com/article/jp_column/idJPKBN0LD0L920150209





拍手[0回]

タイムラプス撮影(インターバル撮影)ができるカメラ。文具のKINGJIM製。
IR7が1万程度。
IR5は5000円程度だったが液晶つけたのが7っぽい。
電池駆動可能で一応防水、上からの雨程度は大丈夫らしい。
保存は動画形式AVIのみで、画像保存(JPG)はない。動画サイトにアップする人向けか。
書店の文具コーナーで5000円くらいのはIR5だったか。あれはすでに生産中止している。

タイムラプス撮影機能は欲しいが、いざ考えてみるとネタがない。
タイムラプスは、瞬間瞬間を生きている人間にとっては感動を与える。時間の流れが見えるような気がする。
過去にタイムラプス撮影(インターバル撮影)してみたのがこちら。ちょっと意味が違うが。
インターバル撮影(2010.07.03): test_second
ただの車窓風景っぽくなったけどこれはこれでいい思い出。
(2014/11/03)


インターバルレコーダー「レコロ」IR7 | KINGJIM
http://www.kingjim.co.jp/sp/recolo_ir7/


インターバルレコーダー「レコロ」|KING JIM
http://www.kingjim.co.jp/sp/recolo_ir5/
生産中止品だが5000円くらいなのはいい。

キングジムのインターバル撮影レコーダ「レコロ」に新型IR7、高画質タイムラプス動画を撮影 - Engadget Japanese
http://japanese.engadget.com/2014/04/22/recolo/


パワーアップした最新「レコロ」でなんでもコマ撮り動画に|ONLINE デジモノステーション
http://www.digimonostation.jp/news-trend/other/id18681


[レビュー]インターバルカメラ「レコロ」を試してみた | roomie(ルーミー)
http://www.roomie.jp/2013/09/23878/


定点観測カメラ「レコロ」でキノコの成長を見守ってみた - ねとらぼ
http://gadget.itmedia.co.jp/gg/articles/1204/24/news042.html




拍手[0回]

大きいタブレットが欲しい。
20インチ以上が大型なのか。
まだまだありそう。(2014/04/11)



FT103
34800円。バッテリー無し。
Android搭載 21.5インチ ”ディスプレイ” 「SmartDisplay FT103」まとめ - NAVER まとめ
http://matome.naver.jp/odai/2134596004080610201


プロバイダーとくとくBBが21.5インチ Android タブレット「Smart Display」を使った挑戦的なキャンペーンを実施、12月31日まで | GPad
http://gpad.tv/topic/tokutokubb-smartdisplay/


KOUZIRO、超大型21.5インチディスプレイを搭載したAndroidタブレット「FT103 21.5 SmartDisplay」を発表!34,800円で販売 – ガジェット通信
http://getnews.jp/archives/231887


大型タブレット | タブレットPC専門サイト.com
http://pc.senmonsite.com/?cid=13



TW21A
10万。バッテリー2時間。
TW21A-B36シリーズ 世界初!Windows 8 Core™ i7搭載 21.5型液晶スレート型パソコン|PC通販オンキヨー(ONKYO)
http://onkyodirect.jp/pc/tw21ab36/


HP Slate 21
4万。バッテリー無し。
HP、Tegra 4 搭載デスクトップパソコンにもなる大型21.5インチタブレット「HP Slate 21」発表、日本で9月上旬発売、価格4万円前後 | GPad
http://gpad.tv/tablet/hp-slate-21-k100jp/


日本HP Directplus HP Slate21 製品詳細
http://h50146.www5.hp.com/directplus/personal/desktops/dp_slate21/


大型インテリジェンスAndroidタブレット
分からん。
10.pdf
http://www.nlighten.com/jp/PDF/10.pdf


TOUGHPAD 4K UT-MB5
40万。バッテリー2時間。4K。
パナソニックの20型4KタブレットTOUGHPAD 4K UT-MB5は12月発売、法人向け - Engadget Japanese
http://japanese.engadget.com/2013/09/06/20-4k-toughpad-4k-ut-mb5-12/


【Hothotレビュー】パナソニック「TOUGHPAD 4K UT-MB5」 ~20型4K対応IPSα液晶のWindowsタブレット - PC Watch
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/20140117_631075.html



漫画同人の視点で見る、最大最強の液晶ペンタブレット――「Cintiq 21UX」(前編) (3/3) - ITmedia PC USER
http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0503/10/news006_3.html




拍手[0回]

クレードルがあればアクセスポイント化。
クレードルがなければ・・・、リサイクル。
クレードルが3000円くらいするのでそこまでしてアクセスポイント化する必要無い。

WM3600RはクレードルのスイッチをAP側に替えるだけでいけそうだと思うがどうなんだろ。(2014/04/06)




にんとんの衝動買いブログ: WM3600R購入
http://ninton57.blogspot.jp/2013/01/wm3600r.html


契約解除後のWM3500Rをアクセスポイント化専用ルータとして使うの巻 - BLO-GENIUS(旧)
http://d.hatena.ne.jp/geniusissimo/20120302/p1


WM3500R+専用クレードルで「アクセスポイント化」できたの巻 - BLO-GENIUS(旧)
http://d.hatena.ne.jp/geniusissimo/20111130


リサイクル:
エコな話:AtermWM3500R、WM3600Rの無料リサイクルプログラム | Scartissueeee
http://scartissueeee.wordpress.com/2012/03/13/r3/
送れば回収処理してくれる。




拍手[0回]

シャープの調理器具。

電子レンジ(トースター付)が壊れそうなので検討。

ネット上ではトーストは難しいらしいようなうわさが。(2014/03/31)



ヘルシオでトーストは焼ける?実際に使った感想 | 誰にでもわかる!赤ちゃん大好き
http://ezbaby.blog.fc2.com/blog-entry-102.html



ヘルシオといえば赤。

拍手[0回]

テクノハウス東映の6980が安いのか。秋月で買っちゃった。(2014/03/23)

Intel® Galileo 開発ボード FAQ [日本語訳] « Galileoぶろぐ
http://galileoq.wordpress.com/2014/01/12/galileo-faq-%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E%E7%89%88/


【レビュー】Quarkを搭載したIntelの開発ボード「Galileo」を試す(前編) - PC Watch
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/review/20140131_633020.html


工作と小物のがらくた部屋: Intel Galileo お試し。
http://junkroom2cyberrobotics.blogspot.jp/2014/01/intel-galileo.html


ひとりぶろぐ » Intelのx86 CPU搭載「インテルGalileo開発ボード」をMacで試してみた
http://hitoriblog.com/?p=21941


Intel Galileoはじめの一歩 - 人と技術のマッシュアップ
http://tomowatanabe.hatenablog.com/entry/2014/01/19/184404







拍手[0回]

自動でインターバル撮影する小型カメラ。
40190円。たけえ。(2014/03/04)

30秒ごとに自動的に撮影を行って日常を記録してくれるライフログカメラ「Narrative Clip」を使ってみました - GIGAZINE
http://gigazine.net/news/20140224-narrative-clip/


memoto改めNarrative Clipがついに届いたぞ!やっぱりこいつは最高のライフログカメラ!:[mi]みたいもん!
http://mitaimon.cocolog-nifty.com/blog/2014/01/narrativeclip.html


Narrative Clip|毎日の生活を記録デバイス - ガジェットの購入なら海外通販のRAKUNEW(ラクニュー)
https://www.rakunew.com/items/16582-Narrative-Clip%EF%BD%9C%E6%AF%8E%E6%97%A5%E3%81%AE%E7%94%9F%E6%B4%BB%E3%82%92%E8%A8%98%E9%8C%B2%E3%83%87%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%B9?t=workspace






拍手[0回]

忍者テキストジェネレータ
カウンタ
アクセスカウンター
アクセスカウンター
ブログ内検索
記事が増え過ぎて把握できない…。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
Lc.ツリーカテゴリー(for shinobi)
最新TB
プロフィール
HN:
watawata
性別:
男性
自己紹介:
 
問題ありましたらこちらまで。

忍者アクセス解析
Copyright © test_fast All Rights Reserved.
Designed by north sound
Powered by Ninja Blog

忍者ブログ [PR]