忍者ブログ
2009.01.17設置。 気になる情報を気の済むまで検索。物が捨てられない性格でインターネットのお気に入りが多くなりすぎてどれが必要な情報かわからないのでどうするかと考えてたらブログが流行りだしてやってみると簡単だけどネタがないので調べ物をするブログにしてみた。 注意事項。あくまでネットの情報なので。どんなに良さそうでも。実際はそうでもないことはあるから。
[3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10
■ハード
[2010/06/06] こめかみスイッチ (No.701)
[2010/04/05] RELET (No.553)
[2010/02/27] トシバレール (No.469)
[2010/02/25] 電子ペーパー (No.465)
[2010/02/24] 地デジ (No.464)
[2010/02/02] EeePC T91MT (No.427)
[2010/01/27] 秋月ドランク (No.410)
[2010/01/27] 秋月パルス (No.409)
[2009/12/18] SolarBulb Solar Powered LED Lamp (No.334)
[2009/12/12] airpenMINI (No.325)
テレビでやってた。ipodとかをウィンクで操作できる。
右目ウィンク:曲送り??
左目ウィンク:一時停止??
両目ウィンク:再生/停止??
ウィンクと動作の対応はよく見てなかったけどこんな感じに操作できるとか。
2008年に大阪大学の谷口和弘氏が開発。
まだ売ってない。
500円くらいで自作できるとかって話だけど作った情報見つからなかった。




ウインクひとつでiPod操作、阪大チーム「こめかみスイッチ」を開発 写真4枚 国際ニュース : AFPBB News
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/science-technology/2359239/2699028


大阪大学の『こめかみスイッチ』:ウィンクでiPodを操作 | WIRED VISION
http://wiredvision.jp/news/200803/2008030520.html


【第6回】 こめかみスイッチ|ロボットラボラトリー
http://robo-labo.jp/modules/d3blog2/details.php?bid=15


あなたのウィンクをスイッチにしてくれる装置 : ギズモード・ジャパン
http://www.gizmodo.jp/2008/03/post_3270.html







拍手[0回]

PR
電子マネービュアー。EdyやSuica、nanaco、WAONとかに対応。
株式会社キングジムより2010/04/01発売。

便利そうだけど高い。8,379円。




電子マネービュアー「リレット」EV10 | KING JIM
http://www.kingjim.co.jp/relet/


キングジム、電子マネービュアー RELET を発売
http://japanese.engadget.com/2010/03/02/relet/


キングジム、重ねるだけで電子マネーの残額を確認できる「RELET(リレット)」 - 家電Watch
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20100302_352212.html


キングジム、電子マネービュアー「RELET(リレット)」発売 - 日刊工業新聞 Business Line - 企業発表
http://www.nikkan.co.jp/newrls/rls0302a-02.html


手軽にICカードの残高が分かる小型端末をキングジムが発売|0番のりば
http://ameblo.jp/arcnetwork/entry-10472088389.html


ICカードの残高が分かる(*^_^*)  : 移動販売の「てんぷるびー」
http://mblog.excite.co.jp/user/tempulb/entry/detail/?id=13103234


電子マネーの残高が分かるカード型のビューア「RELET」
http://yaplog.jp/senshimoney/archive/157


電子マネーの残高がわかる! - 空想雑貨店 - 楽天ブログ(Blog)
http://plaza.rakuten.co.jp/qsm66270/diary/201003180000/








拍手[0回]

エポック社から発売のジョークグッズ。
モスキート音を聞かせて聞こえなかったらお年寄り。924円。
名前がドラえもんの道具っぽい。売ってるのおもちゃ屋かな。

健康診断の聴力検査で音が聞こえたらボタン押す検査がある。ひょっとして知らない間にモスキート音流されてる??。とか心配になる。
(2010/02/27)


トシバレール | エポック社
http://epoch.jp/rc/toshibareru/index.html


相手の本当の年齢を暴露する新兵器「トシバレール」を実際に使ってみました - GIGAZINE(2010/02/26)
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100226_toshibareru/
それでは音を鳴らしてみます。このいかつい機械はエポック社から借りてきた専用測定器。調べてみると、どうやら「METEX P-16」というテスターで、日本では秋月電子で取り扱っているらしい。
テスターは確かに秋月。専用測定器の箱が電気に変換するなんかか。
モスキート音の聴き取り用ファイルを実際に聞いてみるとやっぱり聞こえないやつがある。聞こえなくなるもんだな。


禁断の合コンアイテム? 年齢予測マシン「トシバレール」 - ITmedia +D LifeStyle(2010/02/23)
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1002/23/news038.html


エポック トシバレール ばっちり歳がバレる:新製品大好き「こんなものいかが?」(2010/02/18)
http://monoikaga.blog40.fc2.com/blog-entry-1751.html


ついに完成!年齢を見破る禁断のマシーン「トシバレール」 :: Miyaty通信neo(2010/01/31)
http://yaplog.jp/miyaty/archive/1142
最後の捨て台詞すき。





拍手[0回]

紙のように薄く、低消費電力。一度保持したら電気を切っても画像が残る。
カラーもでるらしい。
早く価格下がって市販されないかな。




電子ペーパー動向のまとめ - 毛の生えたようなもの(2009/01/03)
http://d.hatena.ne.jp/gomi-box/20090103/1230976922


電子ペーパーはコピー機でコピー出来るのか試してみた: ポケットニュース(2010/02/23)
http://pocketnews.cocolog-nifty.com/pkns/2010/02/post-e469.html


電子ペーパー 電子ペーパー : 富士通研究所
http://jp.fujitsu.com/group/labs/techinfo/techguide/list/paper.html


世界初、オールフレキシブル電子ペーパー端末 ブリヂストン - ITmedia News
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0910/27/news014.html


ブラザーの電子ペーパーを使ってみた!! - ケータイ Watch(2009/06/29)
http://k-tai.impress.co.jp/docs/column/stapa/20090629_298336.html
高い。

電子ペーパー本格普及へ秒読み、各社の取り組みは?(1/2)(2008/04/30)
http://bcnranking.jp/news/0804/080430_10588p1.html
「Display 2008」では、米イー・インク、富士通/富士通フロンテック、ブリヂストンの3社が電子ペーパーに関する展示を行っていた。この3社は、各社違う技術を使って電子ペーパーを実現している。

タッチパネル採用の電子ペーパー黒板 Boogie Board
http://japanese.engadget.com/2010/01/25/boogie-board/
「紙よ、永遠にさようなら」というとんでもないキャッチコピーを添えて Improv ElectronicsがBoogie Boardなるタッチパネル黒板を販売しています。反射型ディスプレイに感圧式タッチパネルを採用しており、指やら付属のスタイラスやらで直接「紙同然 に」書けるというふれこみ。表示には電力を用いないため電源ボタンはなし。上部のボタンを押すとすべて消えます。書き換えに利用する電池は取り替え不可能 で、電池が切れたあとは最後の状態そのまま。内蔵電池がどれだけ保つのかは不明です。
すべて消えるってとこ。磁石のボードに似てる。値段は天地だけど。


ASCII.jp:電子ペーパーが描く、飽きないデザイン「W61H」 |松村太郎の「ケータイが語る、ミクロな魅力」
http://ascii.jp/elem/000/000/125/125371/


凸版印刷|電子ペーパーサイネージ「まちコミ」が仙台で、ますます充実 ~広告の即日掲出の実現と地域密着型コンテンツを投入~(2009/04/08)
http://www.toppan.co.jp/news/newsrelease891.html
仙台にあるらしい。






拍手[0回]

地上波デジタル放送。UHFがあれば見れるらしいけど。
2011/07/24に完全移行予定。



ボクにもわかる地上デジタル - 地デジ
http://www.geocities.jp/bokunimowakaru/


地デジってそもそも?フレッツ光とフレッツ・テレビなら地上デジタル対応問題全て解決!!|フレッツ公式|NTT東日本
http://flets.com/bb/prom/chideji/index.html
フレッツ、UHF、ケーブルテレビのどれかなら地デジはみられる。

地デジ相談 J:COM |地上デジタル放送(地デジ)に関するチューナー、アンテナの疑問を解決
http://www.jcom.co.jp/services/chideji.html




地デジに踊らされるな!(アナログ放送が終わらない理由)
http://www.geocities.co.jp/SweetHome/8404/sono25.htm


アナログ放送停止で発生する大量の地デジ難民 | Blog | nozomu.net - 吉田望事務所 -
http://www.nozomu.net/journal/000228.php




地デジ専用アンテナキット:
地デジ専用アンテナキットを無料で貸し出します!| デジサポ 総務省テレビ受信者支援センター
http://digisuppo.jp/antenna_kit/index.html
一週間無料貸し出し。

自分の家は地デジを受信できるかどうかを無料でチェックできる「地デジ専用アンテナキット」 - GIGAZINE(2010/02/22)
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100222_digisuppo_antenna_kit/

地デジの受信可否がわかるアンテナキットを無料貸し出し、南関東の1都4県で
http://bcnranking.jp/news/1002/100222_16466.html



torne:
PS3を地デジレコーダー化する「torne」、SCEJが発売 - ITmedia News
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1001/14/news056.html


パソコンで地デジ:
お使いのパソコンで地デジが見られる・録れる | BUFFALO バッファロー
http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/chideji/streamtest.html





拍手[0回]

ノートパソコン。白黒の2機種。
タッチパネル:8.9型ワイドタッチスクリーンカラー液晶

価格:59,800円。


楽しく!スマートに!マルチタッチ対応のEee PC Touchシリーズ「Eee PC T91MT」を発表(ASUSTeK Computer Inc.
http://jp.asus.com/news_show.aspx?id=17013



ついにマルチタッチ対応の軽量タブレット「EeePC T91MT」が発売、SSD搭載でワンセグにも対応 - GIGAZINE(2010/01/26)
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100126_eeepc_t91mt/


dream seed » EeePC T91MT購入(2010/02/02)
http://www.dream-seed.com/weblog/archives/2010/02/eeepc-t91mt%E8%B3%BC%E5%85%A5/
で、T91MTですが、まだセットアップ中のため、あまり弄れてはいませんが、やっぱり動作はすこしもっさり気味です。チューニングすれば多少ましになるかも知れませんが、あまり速度を求めるような機種でもないので、このままでもいいかなと思っています。とりあえず私はPC的な使い方はせず、PDF viewerに特化した使い方をするつもりです。
もっさり。


dream seed » EeePC T91MTが気になる(2010/01/31)
http://www.dream-seed.com/weblog/archives/2010/01/eeepc-t91mt%E3%81%8C%E6%B0%97%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%82%8B/





59,800のはずなのに高い。品切れ??。(2010/02/02)







拍手[0回]

呼気中のアルコールの濃度をtwitterに投稿するネットワーク装置。




koress.jp: 有史以前から酒を飲んできた全人類に送る、オンライン陶酔シェアリングシステム「秋月ドランク」
http://koress.jp/2010/01/gigazine.html


しがく画像ライブラリいやっほう - 秋月ドランク
http://f.hatena.ne.jp/cigar-cook/20100109110912
中身。

秋月ドランク (akiduki_drunk) on Twitter
http://twitter.com/akiduki_drunk
実際のtwitter。


アルコールを検出してTwitterでつぶやく「秋月ドランク」を使って、飲酒するだけの簡単なお仕事をしてみました - GIGAZINE(2010/01/25)
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100125_akiduki_drank/








拍手[0回]

血流を測って結果をネットワークへ流す基板。ネットワークへはtwitterを使ってつぶやく。
フォトリフレクタという素子から赤外線が放出され、指の中にある毛細血管の赤外線吸収量の変化を検出し、心臓の鼓動を推定する。
制作はkoress project。
秋月の基板を使ったから秋月パルス。そして秋月電子から企業賞をもらう。

材料:
マイコン基板: AKI-H8/3069F LANボード
フォトリフレクタ: RPR-220
差動アンプ: LMC664
その他のパーツ


この曲好きだな。



koress.jp: 心臓とネットをつなぐTwitterデバイスを作ってみた
http://koress.jp/2009/06/twitter.html
koress.jp: 秋月パルスに出てくる「革命」について書いてみる
http://koress.jp/2009/07/post_35.html
koress.jp: 秋月パルスが秋月電子通商様からの企業賞をいただきました
http://koress.jp/2009/11/post_53.html


株式会社白金経営企画室: 秋月パルスとkoress project
http://platinum-marketing-management.blogspot.com/2009/07/koress-project.html
若い。

Team-lablog » 秋月パルスの人たちがチームラボに遊びに来てくれました!
http://dev.team-lab.com/index.php?itemid=183


秋月パルスは呼吸リハの簡易的なデータ測定に使えるかもしれない: ピーナッツブログ
http://peanut.cocolog-nifty.com/blog/2009/07/post-aba2.html
Bluetooth 血圧計等と Twitter を組み合わせれば、秋月パルスを作成する事が出来るかも: ピーナッツブログ
http://peanut.cocolog-nifty.com/blog/2009/07/bluetooth-twitt.html
できるかもシリーズ。というかたぶんできる。


[CG]生存中であることをリアルタイムでお知らせします:秋月パルス
http://jp.techcrunch.com/archives/20090628heart-beat-posting-device-lets-your-twitter-followers-know-your-alive/
残念ながらデータやドキュメントは日本語でしか入手できない。
元が英語のサイトらしい。



Make Tokyo Meeting04(2009/11/22,23)でのキット販売:

#MTM04 そうそう!秋月パルス、買ったよ!明日... on Twitpic
http://twitpic.com/qn334

簡易版秋月パルスを作ってみた - kaz_MAの日記
http://d.hatena.ne.jp/kaz_MA/20091130/1259599205
960円か。








拍手[0回]

太陽光を用いたペットボトル式LEDライト。
パソコンハウス東映で2,980円。


情報ソース:
太陽光を用いたペットボトル式LEDライト! いろいろなペットボトルを使用可能(アキバ総研、2009/12/16)
http://akiba.kakaku.com/pc/0912/16/114500.php

拍手[0回]

デジタルぺン。ただし価格は1万以上。ちょっと気軽に手が出ない。


airpenMINI-デジタルペン|airpen(エアペン)
http://www.airpen.jp/products/tokuchou-airpenmini.html






紙なら持ち歩けないほど大量のメモを手軽に携帯できるように進化したデジタルペン「airpenMINI+U」(GIGAZINE、2009/12/11)
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20091211_airpenmini_plus_u/



拍手[0回]

忍者テキストジェネレータ
カウンタ
アクセスカウンター
アクセスカウンター
ブログ内検索
記事が増え過ぎて把握できない…。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
Lc.ツリーカテゴリー(for shinobi)
最新TB
プロフィール
HN:
watawata
性別:
男性
自己紹介:
 
問題ありましたらこちらまで。

忍者アクセス解析
Copyright © test_fast All Rights Reserved.
Designed by north sound
Powered by Ninja Blog

忍者ブログ [PR]