忍者ブログ
2009.01.17設置。 気になる情報を気の済むまで検索。物が捨てられない性格でインターネットのお気に入りが多くなりすぎてどれが必要な情報かわからないのでどうするかと考えてたらブログが流行りだしてやってみると簡単だけどネタがないので調べ物をするブログにしてみた。 注意事項。あくまでネットの情報なので。どんなに良さそうでも。実際はそうでもないことはあるから。
[1]  [2
■電気・電子部品・工作
[2024/03/19] [PR] (No.)
[2015/03/15] プリングルズスピーカー (No.2474)
[2014/10/13] ATP3011F4-PU (No.2440)
[2013/10/05] ユニバーサル基板にDCジャック (No.2284)
[2013/03/02] FT232RLでI2C通信(挫折) (No.2111)
[2012/11/17] Arduino用プロトシールド (No.2005)
[2011/12/13] USB接続デジタル入出力モジュール USB-IO2.0(AKI) (No.1570)
[2011/07/29] ICSP (No.1372)
[2011/07/02] ペルチェ素子 (No.1344)
[2011/04/23] LANにつながる温度計 (No.1205)
[2010/12/16] キャラクタ液晶モジュール (No.1022)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

プリングルズ『絶対もらえる!!』スピーカーキャンペーンが2015/06/30までやっている。

プリングルズでのスピーカー作りって定番みたい。


プリングルズ
http://www.pringles.com/jp/home.html

キャンペーン情報
https://jp.partyspeakers.pringles.com/


【ゴゴデジ】プリングルズのスピーカーが届いた! 思ったよりも良い音でワラッタ | ゴゴ通信 (話題を先取るニュースサイト)
http://gogotsu.com/archives/5082

***



プリングルスの空き筒で自作したiPodスピーカー - KEIZINE
http://keizine.net/2009/02/14_01865.php


パッシブスピーカー(3) - 風工房日記
http://wind-craft.net/myjobs/2012/07/post_535.html


Pringles Speaker ( その他趣味 ) - ギターとか、自作エフェクターとか、楽器周辺の、そんな感じのね、 - Yahoo!ブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/yotsubano_kuroba/2303623.html


プリングルスの空き缶でアンプを作りました!: ウンパルンパのブログ
http://oompa.cocolog-nifty.com/blog/2012/05/post-021a.html


プリングルスの空き缶でスピーカー作りました。: ウンパルンパのブログ
http://oompa.cocolog-nifty.com/blog/2012/06/post-cb14.html


Maker Faire Tokyo 2013 に行ってきたよ(その1)|ゆるゆるとぬるい感じ。|ブログ|オダジー|みんカラ - 車・自動車SNS(ブログ・パーツ・整備・燃費)
http://minkara.carview.co.jp/userid/425532/blog/31548502/


Make: Tokyo Meeting 07:まさに「才能の無駄遣い」の宝庫――「Make: Tokyo Meeting 07」へ行ってきた (1/2) - ねとらぼ
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1112/06/news027.html


iPhoneのスピーカーをシンプルにパワーアップさせる5つの方法。 | iPhoneアプリ/iPadアプリをおすすめするAppBank
http://www.appbank.net/2014/03/29/iphone-news/781875.php


十字路のブルース 9 - 我楽多歌留多
http://jorker808.blog110.fc2.com/blog-entry-647.html


¥1000で作るニアフィールドスピーカ(3) - 風工房日記
http://wind-craft.net/myjobs/2012/04/post_494.html


PositiveなNegative目指します! : ギョウザをギョウサン作る
http://blog.livedoor.jp/tierra_desde_la_luna/archives/51773951.html


プリングルスのスピーカーが届いたINシドニー |
http://mikki01.info/1718.html


イギリスからやってキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!|ぱっぱらぱーブログ
http://ameblo.jp/belgium-tijd/entry-11358435275.html








拍手[0回]

PR

秋月電子で売っている、音声合成IC。
買ったはいいけど使ってなかった。(2014/10/13)
存在自体をさすれてた。気にも留めてなかった。(2018/04/08)



秋月電子通商 - 電子部品・半導体 【通販・販売】
http://akizukidenshi.com/catalog/default.aspx
通販コード I-05665で検索。


音声合成LSI - AquesTalk pico LSI
http://www.a-quest.com/products/aquestalkpicolsi.html
AquesTalk pico LSI は、テキストを音声に変換出力する音声合成LSIです。

小型サイズのパッケージ1つに、音声合成機能のすべてを実装。
LCD モジュールを用いるような感覚で、簡単に音声合成機能を実現できます。

使い方も簡単! ホストからローマ字表記の文字列を、シリアルインターフェースを介して送るだけ。
あとはAquesTalk pico LSI がリアルタイムに読み上げます。
数値も、適切な読みとアクセントで読み上げることができます(タグで指定)。

あらかじめプリセットしたメッセージを端子のOn/Offで読み上げるスタンドアロンモードもあります。




ATP3010F4 / ATP3011F4-PU がうまく動作しない場合の傾向と対策について。 - 熾火研究所*電子工作室
http://d.hatena.ne.jp/OkibiWorksLabo/20111204/aquestalkpico
ATMEL ATMega328 … じゃなかったゲフンゲフン、 ATP3010F4 のデジタル出力の絶対定格は 40mA max だそうで、低インピーダンスのスピーカを出力に直結するのは、ノイズ回り込み問題の他にチップそのものにダメージを与える危険性もありますので、覚悟の上、実験してください。いまのところ私の環境ではArduino での音声出力実験を含めて、チップがいかれてしまったというような事態は確認されていませんが…

マイコンの実験:音声合成LSI(ATP3011F4-PU)の実験
http://www.geocities.jp/zattouka/GarageHouse/micon/TalkIC/ATP3011.htm
Pico Rom Writer について

音声合成LSIの内蔵EEPROMには各種設定情報が書き込まれています、
この内容を変更する為のツールがPico Rom Writer です。
Pico Rom Write はアクエスト社のこちらのHPからダウンロード出来ます。


http://tadahiko.justhpbs.jp/arduino/ATP3011F4.htm
http://tadahiko.justhpbs.jp/arduino/ATP3011F4.htm
UART、I2C、SPI通信を試して見ました。UART通信は1線で音声を出せてよいのですが、大幅な温度変化や電圧変動
があるとエラーが発生しやすいと説明書にあるので、12C通信がよいように思いました。

音声合成LSI ATP3011F4-PU
http://cba.sakura.ne.jp/parts01/kit_812.htm
この回路で動作確認を行いましたが、AOUT出力部分にあるC13の静電容量を取扱説明書記載の定数0.047μFで動作させると母音の”い”と”え”の区別が不明瞭となることがありました。 このときはC13を未接続にするか、0.0047μF程度に下げることで正常に識別できるようになりました。

 動作確認できましたので次にアンプを「HT82V739使用ミニモノアンプ基板」に変えて動作確認をすると、今度はC13の静電容量依存はなくなりました。 アンプによって発声の識別具合が変わるようです。

自由にしゃべるI「音声合成LSI ATP3011F4-PU」を動かしてみた: エアーバリアブル ブログ
http://airvariable.asablo.jp/blog/2012/04/02/6397944
追記8/13
このデバイスには裏コマンドが存在し、音声の音程を変更出来るようだ。但し公式サポート外との事。理由を知って納得。クロックを変更しているわけね。



Arduino勉強会/05-声を出してみる - PukiWiki
http://www.pwv.co.jp/~take/TakeWiki/index.php?Arduino%E5%8B%89%E5%BC%B7%E4%BC%9A%2F05-%E5%A3%B0%E3%82%92%E5%87%BA%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%BF%E3%82%8B


アクエストークLSI・ATP3011F4-PUを試してみる: 花岡ちゃんに花束を
http://cyberworks.cocolog-nifty.com/blog/2012/04/lsiatp3011f4-pu.html
■一度に送れるデータサイズは127バイト(MicroTalkの半分くらい)
枕草子なら「春はあけぼの、ようよう白くなりゆく山際、すこしあかりて、紫立ちたる雲の白くたなびきたる。夏は夜」くらいまでです。それ以上の台詞を喋らせたいときは、分割して送信する必要があります。

■ボーレートを固定したいときはPMOD0をLにすると9600bpsに固定される
組み込み機器にはこの方が確実でいいかもしれません。









拍手[0回]

ACアダプタを使うときのあれ。DCジャック。
ユニバーサル基板に取り付けるときはいつも穴開けてはんだ付け。
少しめんどくさい。
穴あけることなしに取り付けられるDCジャックって無いものか。
・・・
探してみたらあった。案外あるものだ。


ブレッドボード・ユニバーサル基板対応DCジャック - DJ-5520 - ネット販売
http://strawberry-linux.com/catalog/items?code=90042
35円。送料400円。代引き手数料300円。

スイッチサイエンス - ブレッドボードで使えるDCジャック(2.1mm)
http://www.switch-science.com/catalog/832/
35円。送料180円。

ブレッドボード用DCジャックDIP化キット: 組み立てキット 秋月電子通商 電子部品 ネット通販
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gK-05148
キットだけど100円。

【共立エレショップ】>> AB基板 DCジャック基板: 【能動・受動・機構パーツ】 << 電子部品,半導体,キットの通販
http://eleshop.jp/shop/g/gCB5366/
汎用性の高いジャック基板。70円。送料380円クロネコ。代引き意外にかかるクロネコ。

DCジャックをユニバーサル基板に取り付けるにはどうすればよいか - miettalの日記
http://miettal.hatenablog.com/entry/20110804/1312472090
頭いい。





拍手[0回]

FT232RL USBシリアル変換モジュール[AE-UM232R](秋月電子)で売ってる変換基板でI2C通信ができるとか。
Bit Bangモードがキーワードっぽい。



【トランジスタ技術2013年3月号】『FT232RL USBシリアル変換モジュールでI2CやSPIインターフェースを構成する』私設研究所Neo-Tech-Lab.com
http://www.neo-tech-lab.co.uk/FT232RLBitBang/

SPIやI2C等のシリアル・インターフェースに特化したUSBインターフェースもありますが、まだ少し高く、入手性も良くないようです。
そこで定番USB-シリアル・インターフェースとして知られるFTDI社のFT232RLを使う方法を考えてみました。写真2に示すように安く、コンパクトなセンサを簡単に構成することができます。しかもマイコンを使わず、直接パソコンに接続するので、マイコンのソフトウェアを作成する必要がなく、Visual C#やVisual Basic.Netだけで開発することができます。

このサイトは放っておくと音楽ばっかり流れる。



FT232RL USBシリアル変換モジュール: 半導体 秋月電子通商 電子部品 ネット通販
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gK-01977/



TOMO's diary(2011-12)
http://ore-kb.net/diary/201112.html





Bit Bangモード:
できる!Bit Bangモード - index.php
http://www.kick4.net/wiki/index.php?plugin=attach&refer=tkk1110&openfile=%A4%C7%A4%AD%A4%EB%A1%AABit%20Bang%A5%E2%A1%BC%A5%C9.pdf


Bit-Bangモードの使い方
http://ore-kb.net/hard/BitBang/





秋月で買ってきたほうが安いか。



 

拍手[0回]

Arduino用プロトシールドは、基板さえあれば自作できる。
ピッチが2.54mmピッチじゃないところが一部あるらしい。




自作バニラ(プロトシールド)を真似して作ってみた(ちょっと改良もあるよ!) - 熾火研究所*電子工作室
http://d.hatena.ne.jp/OkibiWorksLabo/20100429/shield

Arduino 標準機の入出力ピンは 100mil(= 2.54mm)ピッチのピンソケットで構成され、8ピン- 8ピン、6ピン- 6ピンの合計28ピンなのだが、片側の8ピン- 8ピンのあいだだけ 開き巾が 160mil 。つまり、普通の万能基板を使おうとすると、ずれてしまう。


Arduino用プロトシールド・キットの作り方 - マカロニペンギンの健忘録
http://blog.goo.ne.jp/soratobu_macaronipenguin/e/d71b15fdc19c103a57f1ec6fdd98d69e


スイッチサイエンス/商品詳細 Arduino用バニラシールド基板(青)
http://www.switch-science.com/products/detail.php?product_id=176


ARDUINO-A000077 Arduninoプロトシールド R3(完成品)
http://www.sengoku.co.jp/mod/sgk_cart/detail.php?code=EEHD-0FDF


千石電商:
秋月電子に扱いが全くないのがよくわからん。
サンハヤト UB-ARD03-P Arduino用ユニバーサル基板
http://www.sengoku.co.jp/mod/sgk_cart/detail.php?code=EEHD-0AYN

サンハヤト UB-ARD01 Arduino用ユニバーサル基板
http://www.sengoku.co.jp/mod/sgk_cart/detail.php?code=6DZI-U6GB
サンハヤト UB-ARD01WH Arduino用ユニバーサル基板(白)
http://www.sengoku.co.jp/mod/sgk_cart/detail.php?code=EEHD-00ZD



Proto-Shield (Fully Assembled)
http://www.howtronics.com/Proto-Shield-Fully-Assembled_p_20.html
本「PICで楽しむAndroidアクセサリの自作」にあった基板。かっこいいけど店頭販売ないのが残念。












 

拍手[0回]

PICマイコンのプログラム方法。In Circuit Serial Programming。
実装された基板に直接プログラムできる。



30277d.pdf (application/pdf オブジェクト)
http://ww1.microchip.com/downloads/en/devicedoc/30277d.pdf

電子工作
http://www.picfun.com/icsp02.html

電子工作室
http://www.picfun.com/pic18/pic18xx14.html
プログラミングの仕方は、通常どおり、MPLABからProgrammingを指定して
実行するだけで、何ら変わりはありません。
ただし、書き込みの際には、PIC側のVccの電源をOnにしておく必要があります。
つまり、プログラマ側からVccは供給せずに、本体側の自分で供給します。

ICSP?
http://feng3.cool.ne.jp/icsp/index.html

PIC16F84Aの詳細仕様(4)
http://www.massmind.org/images/www/hobby_elec/pic2_4.htm

PICkit3 で ICSP延長ケーブルを安全に(?)使う!
http://ohta.no-ip.com/Pages/templan/index57a.html

PICkit 2 ユーザーガイド 第3章
http://sky.geocities.jp/home_iwamoto/k2_mnl03.htm

ICSP page
http://einstlab.web.fc2.com/PIC/ICSP.html


PIC16F84Aの ICSPモードって? | OKWave
http://okwave.jp/qa/q4853546.html








拍手[0回]

電気をかけると片側吸熱・片側放熱する素子。
熱を片側高温・片側低温にすると発電するとか。





ペルチェによる発電実験のページ
http://tamuro.gooside.com/OldPage/pcooler/Hatsuden.html

ペルチェ素子を使用した霧箱の製作(その1:失敗&分解編)
http://homepage3.nifty.com/k432/goods/kiri/kiri_00.html

Doramanjyu.com - 工作室 - 電子系 - ペルチェ素子
http://doramanjyu.com/diy/e0001.htm

ペルチェ素子
http://www005.upp.so-net.ne.jp/barkhorn/home19.HTM

ペルチェ冷蔵庫に挑戦!
http://feng3.cool.ne.jp/reizou.html

日本テクモ ペルチェ素子原理・使い方のページ
http://www.n-tecmo.co.jp/custama/per_gen.htm

ペルチェ素子を使ってみる ~ by 楽拓.com
http://www.rakutaku.com/diy/te_module/te_module.html

熱の実験室-新館 第3回 熱電対電池を作ろう
http://www.hakko.co.jp/expe/new/exnew0301.htm

ペルチエ熱電池の製作
http://www2.hamajima.co.jp/~tenjin/labo/heatbatt.htm




トラ技ファミリ全員集合!! eco祭り2011:
テクノフロンティア2011 | TECHNO-FRONTIER2011
http://www.jma.or.jp/tf/index.html
トラ技ファミリ全員集合!!
http://toragi.cqpub.co.jp/tabid/473/Default.aspx
講演:ペルチェ素子でマイコンを動かす|eco祭り2011
http://toragi.cqpub.co.jp/tabid/493/Default.aspx
ペルチェ素子で発電できる電力やマイコンを動作させるときの注意点などについて紹介します.事例として,発電しながら動作するラーメン・タイマ(3分間を計測するタイマ)を取り上げます.ペルチェ素子と超低電圧DC/DCコンバータECT310(EnOcean),マイコンを組み合わせたものです.
発電体験コーナではデモ展示も行います.カップ麺ではなく手の温度での発電を体験できます.






ペルチェ素子なら秋月か千石の方が安いかも。
秋月電子通商 - 電子部品・半導体 【通販・販売】
http://akizukidenshi.com/catalog/default.aspx

千石電商オンラインショップ
http://www.sengoku.co.jp/index.php


拍手[0回]

安いのなさそう。(2011/04/23調べ)


TR-71W/72W:
gaiasensor : ガイアセンサ: ネットワーク温度計
http://www.gaiasensor.com/archives/2006/07/post_38.html

TR-71W/72W : 概要 | T&D Corporation
http://www.tandd.co.jp/product/dataloggers/tr7w/



Monitizer e-shop(Monitizer-A5 Ver.3/4)
http://www.comaide.co.jp/cgi-bin/list.cgi?ctg_id=V3A5


USB温度・湿度計モジュールのLANへの接続|こだわりの狭小住宅
http://ameblo.jp/lucky8619/entry-10700853291.html


XPORT:
趣味の電子工作
http://ohta.no-ip.com/Pages/templan/



PICNIC:
PICNICで遊ぶ
http://www.asahi-net.or.jp/~rn8t-nkmr/family/pic/picnic/index.html

ネットワーク温度計 - ponkan
http://www.rain.hyarc.nagoya-u.ac.jp/~maesaka/ponkan/hardware.html



WEB温度計:
Web温度計作り - タンタカたかちゃんのほにゃららぁ~~日記
http://blog.goo.ne.jp/tantakatakachan/e/c67bdcfb84297fb3b2962738410cd10b

しいたけ侍無頼控 : Web温度計 - livedoor Blog(ブログ)
http://shiitake-samurai.com/archives/1671266.html

設置説明
http://www.oyasai.com/index9.html



1-Wire LAN:
LANではない。
http://park18.wakwak.com/~weather/seisakuki.html#1-wire
http://park18.wakwak.com/~weather/seisakuki.html#1-wire





H8マイコン(秋月):
ネットワーク温度計 - はかますたいる!【きょろの技的雑記】
http://d.hatena.ne.jp/kyoro353/20080803/1217779868



Arduino:
温度計としては過剰スペック。
Arduinoでネットワーク温度計(1) ~ センサー部を作る ~ - 夜更けの備忘録
http://www.seotaro.com/blog/archives/2010/09/arduino-3.php
Arduinoでネットワーク温度計(2) ~ LM35を使う ~ - 夜更けの備忘録
http://www.seotaro.com/blog/archives/2010/09/arduino-1.php
Arduinoでネットワーク温度計(3) ~ オペアンプを使う ~ - 夜更けの備忘録
http://www.seotaro.com/blog/archives/2010/09/post-298.php
Arduinoでネットワーク温度計(4) ~ シールドを作る ~ - 夜更けの備忘録
http://www.seotaro.com/blog/archives/2010/09/arduino-2.php
Arduinoでネットワーク温度計(5) ~ ネットに繋ぐ ~ - 夜更けの備忘録
http://www.seotaro.com/blog/archives/2010/09/post-299.php






拍手[0回]

文字表示する液晶デバイス。16文字2行とか。



ねがてぃぶろぐ  キャラクタLCD処方箋
http://gomisai.blog75.fc2.com/blog-entry-481.html
C1602などのキャラクタLCDモジュールを使っていて、ソフトウエア的には動いてくれていいはずの場面なのに、1行目に黒い四角が並ぶところを目の当たりにしたことがある人は少なく無いのではないでしょうか。

液晶表示モジュールを4ビットモードで使ったときの空きピン処理
http://www.oct.zaq.ne.jp/i-garage/trbl/lcd4bit.htm


電子工作室
http://www.picfun.com/pic12.html


LCDに文字を表示させるプログラミング(1/3) - @IT MONOist
http://monoist.atmarkit.co.jp/fembedded/h8/h8primer07/h8primer07a.html


NECエレクトロニクス(株): ◆第13回 V850ES/JG2搭載ボード「CQ_V850」を利用したLinuxサーバステータス表示装置  埼玉県  高山宏之 様
http://cqkoukoku.typepad.jp/nec/2009/05/13v850esjg2cq_v.html




CGRAM:
PIC<66>
http://www8.plala.or.jp/InHisTime/page120.html


キャラクタLCD(HD44780)のCGRAM領域使用
http://www.geocities.jp/chako_ratta/micon/lcd_hd44780_cgram.html



他:
キャラクタ液晶モジュールの階調表示
http://elm-chan.org/junk/graylcd/report.html






拍手[0回]

忍者テキストジェネレータ
カウンタ
アクセスカウンター
アクセスカウンター
ブログ内検索
記事が増え過ぎて把握できない…。
カレンダー
02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
Lc.ツリーカテゴリー(for shinobi)
最新CM
[02/19 BagssjpCam]
[05/03 上野 貞人]
[03/03 watawata]
[03/02 参考に]
[10/09 watawata]
最新TB
プロフィール
HN:
watawata
性別:
男性
自己紹介:
 
問題ありましたらこちらまで。

忍者アクセス解析
Copyright © test_fast All Rights Reserved.
Designed by north sound
Powered by Ninja Blog

忍者ブログ [PR]