忍者ブログ
2009.01.17設置。 気になる情報を気の済むまで検索。物が捨てられない性格でインターネットのお気に入りが多くなりすぎてどれが必要な情報かわからないのでどうするかと考えてたらブログが流行りだしてやってみると簡単だけどネタがないので調べ物をするブログにしてみた。 注意事項。あくまでネットの情報なので。どんなに良さそうでも。実際はそうでもないことはあるから。
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8
■ソフト
[2013/03/03] その本、図書館にあります。 (No.2119)
[2012/12/01] ソーシャルゲームエンジン「ソクゲー」 (No.2019)
[2012/11/17] TExchange (No.2004)
[2012/10/21] VOCALOID『MAYU』 (No.1986)
[2012/05/26] MikuInstaller (No.244)
[2012/05/26] WineにDirectXインストール (No.372)
[2012/05/19] Printliminator (No.1832)
[2012/04/29] SiteSucker (No.1794)
[2012/04/10] はちゅねでんち (No.1755)
[2012/02/04] Evernote (No.520)
Google Chrome拡張機能。
図書館は事前に登録すれば
Amazon検索した本が図書館にあるか見られる。


使ってみるとなるほどと思う。検索しても高評価。良いものでしょう。
ただ、うちはメインがFirefoxだから残念。


書籍代を大幅削減「その本、図書館にあります。」 | 着ぐるみ追い剥ぎペンギン
http://www.kigurumi.asia/imake/1369/


Amazonで検索した本が近隣図書館にあるかどうか教えてくれるGoogle Chrome拡張機能「その本、図書館にあります。」 - GIGAZINE
http://gigazine.net/news/20130202-books-in-library/


Amazonで見ている本が図書館にあるかどうか検索してくれる、Google Chrome 拡張機能「その本、図書館にあります。」入れてみたよ! | 情報航海術 - Office-TAKU.com -
http://office-taku.com/201302/web/webservice/3827.html


幸せを運ぶ7歳児 ましゅーとともに 「その本、図書館にあります。」がスゴく便利!
http://angeloodiavoletto.blog81.fc2.com/blog-entry-930.html


水色の手帳・戯れ言の手帳 : 人の行動を変えるために意識しておきたいこと (「その本、図書館にあります。」を使ってみて)
http://blog.livedoor.jp/heibon_seikatu-book/archives/4382140.html


NECOS日記: Google Chrome拡張 「その本、図書館にあります」を使ってみた
http://necos-plan.blogspot.jp/2013/02/google-chrome.html


漫画の新聞 マンガで読むニュース / 「待って!その本図書館にもあるかも!」
http://newsmanga.com/social/20130208_80929519.html










 

拍手[0回]

PR
ソクゲーはソーシャルゲームの現在主流となっている「カードバトルゲーム」を簡単に作れる
ゲームエンジンらしい。
◆基本価格    ライセンス料:¥2500000


ソーシャルゲームエンジン「ソクゲー」 | 株式会社スングーラ
http://sungura.jp/wp/sge

◆プログラムなど高度な技術的知識がなくても開発可能!

ソクゲーはCMSになっており、管理画面で画像やフラッシュ、テキストの変更などが簡単に行えます。
またカードの出現率や回復のスピードなどパラメータも、管理画面で簡単に変更することができます。

    ●変更できるデータの例

     ・ゲーム内の全てのテキストの編集
      ⇒絵文字、 HTML埋め込み可能
     ・ゲーム内の全ての画像の変更
     ・ゲーム内の全てのFlashの変更
     ・細かいパラメータの調整
      ⇒例: 体力回復にかかる秒数
      ⇒例: カード合成で獲得する経験値の計算式
     ・カード、秘宝、アイテム管理
     ・クエスト、期間限定イベント管理


ソーシャルゲームエンジン「ソクゲー」の開発者は元ウノウCTOの尾藤正人氏 | サイプロ ~とあるサイトプロデューサーのブログ~
http://toaru-sipro.com/?p=2284


【業界初】ソーシャルゲームが無料でつくれる「ソクゲー評価版」提供開始!!   ComSearch プレスリリース(無料記載)
http://www.comsearch.jp/release/archives/2012/09/comsearch50620-20120910160057.html


日々是遊戯:誰でも「なんとかロワイヤル」が作れちゃう? ソーシャルゲーム開発エンジン「ソクゲー」が話題に - ねとらぼ
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1202/08/news120.html


6本の違うゲームをプレイしているはずが、なぜか同じゲームをプレイしている気分になった怪事件:iPhoneゲーマーな日々23
http://www.gamecast-blog.com/archives/65719996.html


クソソーシャル量産事件。謎は全て解けた!:iPhoneゲーマーな日々25
http://www.gamecast-blog.com/archives/65720399.html













 

拍手[0回]

作者・公式サイト:AOK SOFT
ダウンロード:TExchange : Vector
ライセンス:フリーソフト
対応OS:Windows 7/Vista/XP/2000
作動環境:.NET Framework 2.0以上が必要。


何回も同じ置換作業が面倒なので探してみたソフト。まだ使いなれてないけど便利ではある。(2012/11/17)



AOK SOFT
http://www15.plala.or.jp/gcap/soft/

TExchange Ver.2.2.1   複数ファイル&複数行対応一括置換ソフト
機能詳細

  • 複数ファイル一括置換
  • 置換箇所を確認しながらの簡単な編集も可能
  • 複数行置換
  • 英大文字⇔小文字、単語頭大文字一括置換
  • 英・記号等全角文字⇔半角文字一括置換
  • 全角カナ⇔半角カナ一括置換
  • SHIFT-JIS、EUC、Unicodeに対応
  • エンコード変換機能
  • 正規表現対応
  • 対象ファイルバックアップ機能
  • パターン置換機能
  • 検索結果一覧機能
  • 検索結果テキスト出力機能
  • 要.NET Framework 2.0以降(.NET Frameworkのダウンロード)



複数のテキストファイルの複数行を一括置換:文字列置換フリーソフト TExchange
http://freesoft.tvbok.com/freesoft/web/texchange.html

かなり便利です。
使い方にはちょっとコツが必要。慣れるまで時間がかかるかも。




テキスト変換ツール(Hishidama's Text-Converter Memo)
http://www.ne.jp/asahi/hishidama/home/tool/textconv.html
ここやや詳しい。改行コードの置換検索してたら見つけた。














 

拍手[0回]

MacOSXでのWindowsエミュレータ。Wine。(2011/10/23)

MacでWindowsソフトを使いたいときに使えるソフト。すっかり忘れてた。(2012/04/29)


MikuInstaller
http://mikuinstaller.sourceforge.jp/

Windows 互換レイヤ “Wine” によって、Mac OS X 上で Windows アプリケーションを「そのまま」実行します。仮想化ソフトより軽く,OS のライセンスも不要で、再起動の手間もかかりません。

なんとMac上でWindowsのソフトが動いてしまうフリーソフト「MikuInstaller」の使い方 | 和洋風◎
http://wayohoo.com/mac/apps/utilities/mikuinstaller.html

最新版wineでmikuinstallerを使う。図解入りでやさしいよ! | レコーディングエンジニアの杉本さん
http://sugimotosan.jugem.jp/?eid=36

Wineを使って簡単にWindows用のソフトをMacで使える環境にしてくれる『MikuInstaller』 | Macの手書き説明書
http://veadardiary.blog29.fc2.com/blog-entry-1808.html

» mikuinstallerのwineを最新にする モカ式
http://mocabrown.com/blog/archives/1223

MikuInstallerを最新のWineで使う - 非平衡日常
http://d.hatena.ne.jp/ground256/20111103/1320306856

mac で秀丸エディタを動かす凄いフリーソフト MikuInstaller | gutarin
http://gutarin.jp/wp/?p=3177

MikuInstallerの中身を入れ換えてより快適にWindowsアプリを動かす | Macの手書き説明書
http://veadardiary.blog29.fc2.com/blog-entry-3530.html

入れ換えはドラッグ&ドロップするだけ!














拍手[0回]

手順:
①mscoree. dll、streamci.dll、gm.dlsを$HOME/.wine/drive_c/windows/system32/に入れる。
②DirectXをインストール
でいいか??。
(2012/05/26)


CentOS 5.2 x64のWineでDirectX9.0cをインストール(にわかSEの独り言、2009/03/04)
http://wingse.blog57.fc2.com/blog-entry-173.html


2008/06/24 ubuntu 8.04 (とwine) をインストールしてみた(retouch.info、2008/06/24)
http://www.retouch.info/title/others/20080624_1.html


Install DirectX 9.0c on Linux using Wine(Lone-Wolf Scripts、2009/03/09)
http://howto.landure.fr/gnu-linux/install-directx-9-0c-on-linux-using-wine



mscoree. dll:.NETインストールで入るdll。
streamci.dll:わからない。
gm.dls:音関係のdll。

[PRB] .NET 実行可能ファイルを実行するとエラー メッセージ "Mscoree.dll が見つかりませんでした" が表示される
http://support.microsoft.com/kb/316091/ja

互換性/gm.dls - メガデモ(MEGADEMO)wiki
http://2chparty.net/wiki/index.php?%B8%DF%B4%B9%C0%AD%2Fgm.dls













拍手[0回]

WEB画像のいらないバナーとかを削除する。
ブックマーク登録しておき、
印刷予定のWEB画面を表示させ、
ブックマークのPrintliminatorをクリック、
それだけでマウスを移動すると赤枠が表示、
クリックで不要なものを消していく。
なんで消えるのかわからないが、クリックするだけで消えていくのはなんだか爽快。

ALT+クリックで赤枠内以外が全消去できるのでこちらも便利。



The Printliminator
http://css-tricks.com/examples/ThePrintliminator/

プリント枚数節約! WEBページの必要な部分だけ印刷できる「Printliminator」 : ライフハッカー[日本版]
http://www.lifehacker.jp/2009/10/webprintliminator.html

The Printliminatorが意外と面白い - ソーシャルとスマホとコミュニケーション
http://d.hatena.ne.jp/socialab/20120325

インクが無駄にならない!必要な箇所だけ印刷できる「The Printliminator」 - ウェブネタソクホウ!
http://wp.7zz.jp/news/web/475.html

Printliminatorの使い方: ニラ玉blog
http://haco85.cocolog-nifty.com/blog/2009/11/printliminator-.html

いらないとこ消しちゃえ!EvernoteのWEBクリップに使える印刷用ブックマークレット「The Printliminator」 | たかひろぐ。
http://takahir.org/2011/10/11/%E3%81%84%E3%82%89%E3%81%AA%E3%81%84%E3%81%A8%E3%81%93%E6%B6%88%E3%81%97%E3%81%A1%E3%82%83%E3%81%88%EF%BC%81evernote%E3%81%AEweb%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%97%E3%81%AB%E4%BD%BF%E3%81%88%E3%82%8B/











拍手[0回]

Mac用のサイトバックアップソフト。


SiteSucker for Mac OS X
http://www.sitesucker.us/mac/mac.html

[Mac]自分のサイトをまるごとローカルにダウンロードできる「sitesucker」 | Last Day. jp
http://www.lastday.jp/2012/04/27/download-whole-website-mac

SiteSucker 1.6.4
http://homepage.mac.com/clap/iblog/C867768478/E1328622033/index.html

サイトを一括ダウンロード「SiteSucker」 - MOONGIFT|オープンソース・ソフトウェア紹介を軸としたITエンジニア、Webデザイナー向けブログ
http://www.moongift.jp/2008/05/sitesucker/

WEBサイトを丸ごとダウンロードできるMac版ソフトウェアSiteSuckerが便利 | ZOOLBOX(ズールボックス)
http://zoolbox.net/2007/06/%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%88%E3%82%92%E4%B8%B8%E3%81%94%E3%81%A8%E3%83%80%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%89%E3%80%8Esitesucker%E3%80%8F/

【ひとりStartMac】 Webマンガをぶっこ抜いてオフラインで読むには『SiteSucker』が便利 | IDEA*IDEA
http://www.ideaxidea.com/archives/2011/09/sitesucker.html

Lifehackerで教えてもらったSiteSuckerが便利ですよ。いわゆるダウンローダーですな。最近はまっているWebマンガをオフラインで読むのに重宝しています。




iPhoneで綴る老人日記: SiteSucker
http://iphonenikki.blogspot.jp/2012/03/sitesucker.html

【iPad】SiteSuckerでHTMLマニュアルを読む:イザ!
http://dangun.iza.ne.jp/blog/entry/2506027/










拍手[0回]

バッテリーの残量アプリ。


はちゅねでんち | TABROID(タブロイド)欲しいアンドロイドアプリをギュッと凝縮!
http://www.tabroid.jp/app/tools/2012/03/com.gmail.g30310.HachuDen01.html

Android アプリ 「はちゅねでんち」 いくら丼がたべたかったな~♪(giveApp de Android) - エキサイトニュース
http://www.excite.co.jp/News/android/20120405/Giveapp_android_staffdetail_874_staff_tamura.html

はちゅねでんち | androidの捗るアプリ紹介所-ANDROLIFE
http://androlife.net/?p=1765












拍手[0回]

忍者テキストジェネレータ
カウンタ
アクセスカウンター
アクセスカウンター
ブログ内検索
記事が増え過ぎて把握できない…。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
Lc.ツリーカテゴリー(for shinobi)
最新TB
プロフィール
HN:
watawata
性別:
男性
自己紹介:
 
問題ありましたらこちらまで。

忍者アクセス解析
Copyright © test_fast All Rights Reserved.
Designed by north sound
Powered by Ninja Blog

忍者ブログ [PR]