忍者ブログ
2009.01.17設置。 気になる情報を気の済むまで検索。物が捨てられない性格でインターネットのお気に入りが多くなりすぎてどれが必要な情報かわからないのでどうするかと考えてたらブログが流行りだしてやってみると簡単だけどネタがないので調べ物をするブログにしてみた。 注意事項。あくまでネットの情報なので。どんなに良さそうでも。実際はそうでもないことはあるから。
[176]  [177]  [178]  [179]  [180]  [181]  [182]  [183]  [184]  [185
ブラウザ上の画像編集ツール。フォトショップやイラストレーターも顔負け(いいすぎか)のアプリに加え、意欲的なプロジェクトががしがし進行している模様。
ちなみにAviaryは基本無料ですが、無料プランでは全部作品が公開されてしまう模様です。
プライベートで作品を管理したいなら月額10ドルほど払えばOKです。
また有料会員になると豊富に掲載されているチュートリアルの素材がダウンロードできたりもするようです。

Welcome to Aviary
http://aviary.com/home

無料で使えるオンライン統合画像編集ツール『Aviary』がすごすぎない?!(IDEA*IDEA、2009/03/10)
http://www.ideaxidea.com/archives/2009/03/aviary.html


画像ソフト。うまい絵がかけたら使いたい。

拍手[0回]

PR
かつては無線の街、今は電気街とオタクの聖地として栄える秋葉原を舞台に、機械マニアとメイド少女が駆け回る。 ガード下の秋葉原無線商店街(実在はしない。設定上の場所はラジオガァデンのあたり?)の電子部品店の店主の女の子が主人公。

秋葉原x電子部品x女の子 「トランジスタティーセット~電気街路図~1巻」(アキバBlog、2009/03/13)
http://blog.livedoor.jp/geek/archives/50815717.html

トランジスタティーセット一巻発売(里好的ブログ、2009/03/12)
http://satoyoshimi.sblo.jp/article/27535547.html


舞台が秋葉原だけであとはメイドのギャグマンガ。しかし、電気街路図って言うんだから秋葉原の穴場地図くらい出るだろう。

拍手[0回]

パソコンを使ったネット(お絵描き掲示板やpixiv、drawrなど)や手作りのコピー誌で作品発表するためのハウツーを解説。デジコミや同人誌の初心者におすすめの本。2009/03/24発売。
パソコンでマンガやイラストを描いて、ネットで公開したり、同人誌(コピー誌)つくってみたいって人の入門書としてオススメらしい。


お絵描き&マンガを公開! パソコンで同人誌を作ろう(ASCII)
http://ascii.asciimw.jp/books/books/detail/978-4-04-867680-9.shtml

お絵描き&マンガを公開! パソコンで同人誌をつくろう」本日発売(DONburi Room、2009/03/24)
http://donkey.web.infoseek.co.jp/blog/archives/2009/03/post_580.html
「お絵描き&マンガを公開! パソコンで同人誌をつくろう」の見本誌が届いたので、さっそく紹介(DONburi Room、2009/03/13)
http://donkey.web.infoseek.co.jp/blog/archives/2009/03/post_576.html
仕事をした本の紹介:『お絵描き&マンガを公開! パソコンで同人誌をつくろう』(DONburi Room、2009/02/21)
http://donkey.web.infoseek.co.jp/blog/archives/2009/03/post_576.html


DONburi Roomの絵は分かりやすい。チェックは入れたい。

拍手[0回]

「チョムチョム秋葉原」ビルの7Fにある和風料理店。魚介類がメインだが昼間は肉系のランチも提供中。ご飯お代わり無料。
「チョムチョム秋葉原」ビルの場所は、JR秋葉原駅中央改札口前のロケット本店跡地。

がんこ 和食 秋葉原店
http://www.gankofood.co.jp/group/washoku/shop/akihabara/

週刊アキバメシ(秋葉原の食事処情報) 2009年3月第1週号(アキバ総研、2009/03/10)
http://akiba.kakaku.com/gourmet/0903/10/150000.php



ステーキ屋には行きたい。ラーメンはうまいけどなんだか健康に良くない気がする。その点、肉は食うと健康になる気がする。

拍手[0回]

例大祭で買えなかった体験版。その情報を収集する。


上海アリス幻樂団 -博麗幻想書譜-
記念すべき東方Project第12弾 東方星蓮船
http://kourindou.exblog.jp/9703480/
例大祭前日
http://kourindou.exblog.jp/9781099/

【ネタバレ注意】東方星蓮船 体験版 MusicMode 全曲たれ流し(ニコニコ動画(ββ)、2009/03/08)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6373744
もう音楽が聴けるとは。

東方星蓮船 Lunatic Stage1~3 【体験版】(ニコニコ動画(ββ)、2009/03/09)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6377740
何だ、あのこぶし。

東方星蓮船 ~Undefined Fantastic Object. 体験版 レビュー(Strawberry Crisis!!、2009/03/10)
http://strawberry-crisis.net/game/2945.html
UFO(ベントラーアイテム)3つを有る法則にしたがって集めるとおっきいUFOがでます。

『東方星蓮船 体験版』感想(欲辨已忘言、2009/03/10)
http://enmei.sblo.jp/article/27486409.html
早苗の蛇符『神代大蛇』がすごいらしい。ざざぁ~って。

東方星蓮船・体験版(ひきこもりかけブログ、2009/03/12)
http://ameblo.jp/pachuca33/entry-10222750020.html
早苗の髪ってどうなってんだ。

[東方] 星蓮船体験版 今回の仕様まとめ(Third Word World、2009/03/20)
http://hpsuke.exblog.jp/10594246/
すごく詳しくルールが書かれている。でも俺持ってないからやれない。

【コラム・ネタ・お知らせetc】 REX5月号付録「東方星蓮船」体験版や「鈴仙」フィギュア(アキバBlog、2009/03/30)
http://blog.livedoor.jp/geek/archives/50822322.html
4月9日発売の月刊コミックREX5月号に「東方星蓮船」体験版CD-ROMがつくって本当?。

今回はUFO集めのようだ。相変わらず弾幕がすごい。クリアできるのか。

拍手[0回]

パソコン上で再生されているすべての音声をWAVE/MP3形式で録音できるソフト。
Windows 98/Me/NT/2000/XP/Server 2003/Vistaに対応するフリーソフト。
MP3形式で録音する場合は別途エンコーダーが必要だ が、作者のWebサイトからダウンロード可能。

PCで鳴っているあらゆる音を録音できるフリーソフト「PCWin Speaker Record」(窓の森、2009/01/07)
http://www.forest.impress.co.jp/article/2009/01/07/pcwinspeakerrec.html

FrontierDG - Software for Microsoft Windows
http://www.frontierdg.com/


何に使えるか。う~ん。

拍手[0回]

USBから直に実行できるツールも増えてきたが、OSを丸ごとインストールすることも可能。
手順:
①インストール用のライブCDを作る
②USBにUbuntuをインストールする
③USBブートでUbuntuを起動
Ubuntuでウインドウズのソフトを利用したい場合は、「Wine」。 Ubuntu上でウインドウズ用のソフトを動かせるツール。

Ubuntu 8.10 released(ubuntu Japanese Team)
http://www.ubuntulinux.jp/

どこでも俺環境! USBメモリにUbuntu構築 準備編(教えて君.net、2009/03/06)
http://www.oshiete-kun.net/archives/2009/03/06ubuntu1.html
どこでも俺環境! USBメモリにUbuntu構築 インストール編(教えて君.net、2009/03/06)
http://www.oshiete-kun.net/archives/2009/03/06ubuntu2.html
どこでも俺環境! USBメモリにUbuntu構築 Winアプリ起動編(教えて君.net、2009/03/06)
http://www.oshiete-kun.net/archives/2009/03/06ubuntu4.html

本日の話題(制作のしおり、2009/03/09)
http://sshiori.dtiblog.com/blog-entry-2231.html



USB_UbuntuのWineで東方妖々夢を動かしていたみたい。
そういえば風神録、地霊殿が動くとか言う記事は見た記憶がない。

拍手[0回]

梅の見所となると池上梅園。池上梅園は小倉誠さんっていう超お金持ちの元自宅です。

所在地:大田区池上二丁目2番13号
開園時間:午前9時から午後4時30分(入園は午後4時まで)
休園日:2月・3月を除く月曜、年末年始(月曜日が休日の場合は次の平日)
入園料:大人(16歳以上65歳未満)100円、小人(6歳以上16歳未満)20円
交通アクセス
電車:東急池上線池上駅下車徒歩約20分、都営地下鉄浅草線西馬込駅下車徒歩10分


都内で梅の花を楽しむならば池上梅園がオススメ(暴想、2009.02.21)
http://java.cocolog-nifty.com/blog/2009/02/post-4.html

大田区ホームページ:池上梅園の開花状況
http://www.city.ota.tokyo.jp/oshirase/mokutekibetsu/other/ikegamibaien_kaikajoukyou/index.html



暇ならよってみてもいいかも。よる理由が見つからんが。




 




拍手[0回]

なんだろう。
この本の発売情報もあんまり知らなかった。
やっぱり今日書店で売ってるの見たよ。

スタンド名の長ったらしいあいつ。ナンだっけ。D・D・D・?(すぐちかくでおこなわれるえげつない行為)とか言うスタンド。キラークイーンと同じネコ型スタンド。


『スティール・ボール・ラン』連載再開!! ウルトラジャンプ2009年3月号、2月19日(木)発売ッ!!(@JOJO)
http://atmarkjojo.org/archives/2009/2009-02-19-001811.html

拍手[0回]

なんだろう。
3巻の発売情報あんまり知らなかった。
今日書店で売ってるの見たよ。

え~と、確かデュアルスキルの女性教授との戦いの続きだっけか。

拍手[0回]

忍者テキストジェネレータ
カウンタ
アクセスカウンター
アクセスカウンター
ブログ内検索
記事が増え過ぎて把握できない…。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
Lc.ツリーカテゴリー(for shinobi)
最新TB
プロフィール
HN:
watawata
性別:
男性
自己紹介:
 
問題ありましたらこちらまで。

忍者アクセス解析
Copyright © test_fast All Rights Reserved.
Designed by north sound
Powered by Ninja Blog

忍者ブログ [PR]