忍者ブログ
2009.01.17設置。 気になる情報を気の済むまで検索。物が捨てられない性格でインターネットのお気に入りが多くなりすぎてどれが必要な情報かわからないのでどうするかと考えてたらブログが流行りだしてやってみると簡単だけどネタがないので調べ物をするブログにしてみた。 注意事項。あくまでネットの情報なので。どんなに良さそうでも。実際はそうでもないことはあるから。
[171]  [172]  [173]  [174]  [175]  [176]  [177]  [178]  [179]  [180]  [181
太宰府天満宮(だざいふてんまんぐう)は福岡県太宰府市にある神社。菅原道真を御祭神として祀る天満宮の一つ。学問の神、天神様のお膝元として、初詣の際には九州はもとより全国から毎年200万人以上の参詣者がある。
(Wikipediaより)


太宰府天満宮
http://www.dazaifutenmangu.or.jp/home.htm


「だざいふ」で変換すると「太宰府」「大宰府」どっちも出るけど。

拍手[0回]

PR

福岡県福岡市で毎年5月3日と5月4日に開催される祭り。
現在は福岡市・福岡商工会議所・財団法人福岡観光コンベンションビューローによる「福岡市民の祭り振興会」の主催により「福岡市民の祭り 博多どんたく港まつり」として行われる。
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

福岡市民の祭り「博多どんたく港まつり」
http://www.hakatadontaku.jp/index.html


2009/05/03 13:00~19:00、花火、花パレード
2009/05/04 14:00~20:00、花火、花パレード


タイミング合わない。見れない。

拍手[0回]

佐世保バーガーで検索すると
中野の店が出てくる。
佐世保で食べたいんだけど。

佐世保バーガー☆LOG KIT OFFICIAL WEB SITE
http://www.logkit.jp/how_to/index.html
佐世保バーガーの食べ方。つぶして食べる。

拍手[0回]

オーディオ・ビジュアル機器に対する興味や知識のまるでない主人公に、3人の女子大生がデジタル家電の魅力について語る機器解説漫画。液晶テレビやハードディスクレコーダー、携帯音楽プレーヤー等の紹介や解説が行われており、デジタル家電入門書みたいらしい。
昔読んだ。それほど読みたいわけではないけど読まないわけでもない。あると読んじゃう感じのマンガ。


2009/4/22(wed))(lolipuni)
 http://lolipuni.com/20090429.html#090429n01

~ lolipuni ~ | 20090728
http://lolipuni.com/20090728.html#090728n1




2009/04/30時点で3巻。
なんか雰囲気よかった感じ。
でも本屋で見かけないんだけど。

拍手[0回]

「オランダ」の街並みを再現したテーマパーク。
所在地の住所は「佐世保市ハウステンボス町1-1」とハウステンボスの名前がついている。


ハウステンボス公式サイト
http://www.huistenbosch.co.jp/

ハウステンボス一夜づけ
http://homepage2.nifty.com/torasaya/huistenbosch/index.html


長崎-出島-オランダのつながり。
長崎の基本、と思った。

拍手[0回]

長崎半島の西4.5kmの沖合いの端島(はしま)。2009/04/22、上陸解禁。
軍艦島と呼ばれる島は他にも、契島(広島県)、見附島 (石川県)、神集島(佐賀県)、マニャガハ島(サイパン)があるらしい。


軍艦島を世界遺産にする会公式HP
http://www.gunkanjima-wh.com/

軍艦島(Gunkanjima)
http://gnews.seesaa.net/

軍艦島クルーズのやまさ海運
http://gunkan-jima.com/
軍艦島上陸クルーズ(180分)は、5月は満席、4/30までなら少し予約有り。(2009/04/26)
軍艦島上陸クルーズ(180分)は、4/29,30も満席、軍艦島周遊コース(120分)なら空きが。(2009/04/28)

ついに上陸解禁! 日本一有名な廃墟、軍艦島に行ってきた!【前編】(ASCII.jp、2009/04/19)
http://ascii.jp/elem/000/000/410/410948/



軍艦島。なんだっけ。名前だけ覚えてる。しかし5月の予約が埋まってるってゴールデンウィークは軍艦島クルーズ客ばかり?



 

拍手[0回]

ゴスロリファッションに身を包む少女を自キャラする横スクロールSTG。
弾幕系シューティングのゲームシステムを大きく変化させることなく、本作発売前までは続編作を多く発表していたケイブが、元社員である漫画家の井上淳哉を開発の中心に迎え発表したシューティングゲーム。
2007年、ハロウィン近くの10月中旬に全国のゲームセンター向けに基板が発売された。
2008年10月10日には、バージョンアップ版である『デススマイルズ メガブラックレーベル』が150枚限定生産で稼動した。
2009年4月23日にXbox360版が発売。
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

公式ホームページ
http://www.cave.co.jp/gameonline/deathsmiles/index.html
アーケード版の説明あり。

デススマイルズ開発日誌
http://cave-game.cocolog-nifty.com/blog/
メガブラックレーベルが追加コンテンツだとか。ただ、「インストール後のディスクの回転」不具合があるとかで修理中らしい。(2009/04/26)

デススマイルズ発売 「キャスパー11さい これぞまさしく悟り」(アキバBlog、2009/04/24)
http://blog.livedoor.jp/geek/archives/50830745.html
見逃してた。これシューティングだったとは。

【今週の1本】ゴスロリ娘が華麗に敵を殲滅! STG『デススマイルズ』プレイレポ(電撃オンライン、2009/04/09)
http://news.dengeki.com/elem/000/000/151/151214/
なんかテンション高い。

- デススマイルズ初心者向け攻略「きゃすぱあ11さい」 -
http://www.h7.dion.ne.jp/~icewind/yuki-usa/death/top.html

- Cave Game Goods Online Shop -
http://cave.shop-pro.jp/?mode=f6
プロモムービーあるのに重くてうまく見れない。

[GOODS] 『デススマイルズ』のサントラCDと公式DVDが5月26日に発売(livedoorニュース、2009/04/21)
http://news.livedoor.com/article/detail/3607576/
オリジナルサウンドトラックCD、3,675円(税込)
オフィシャルDVD、7,035円(税込)





アキバBlogにあったニコニコ動画が良かった。音楽がいい。

拍手[0回]

・システム起動時プロセスが大幅に見直され,起動時間が短縮されている。
・インストール先のファイル・システムとして「ext4」(最大容量1E(エクサ)バイト)を選択可能。
・Ubuntu Japanese TeamによるUbuntu 9.04 Desktop 日本語 Remix CD(x86版)も24日にリリース。
・OpenOffice.org 3.0など各種ソフトのバージョンアップ。



人気Linuxディストリビューションの最新版「Ubuntu 9.04」が公開(ITpro、2009/04/24)
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090424/329093/

Ubuntu 9.04 "Jaunty Jackalope" リリース(、2009/04/24)
http://slashdot.jp/linux/article.pl?sid=09/04/24/1439234
日本時間4月23日、Ubuntu 9.04 (Jaunty Jackalope) 正式版がリリースされました。
Ubuntu Japanese TeamによるUbuntu 9.04 Desktop 日本語 Remix CD(x86版)も24日にリリースされている。

2009.04.24 Ubuntu9.04 公開(Goro&Ubuntu、2009/04/24)
http://sardsstory.blog73.fc2.com/blog-entry-112.html


8.10の次ってこと?。どんどん開発されていく。

拍手[0回]

世界地図から東京の地図まで、様々な地図を簡単に作れます。
地図の作成に便利です。

白地図、世界地図、日本地図が無料
http://www.freemap.jp/




役には立ちそうだけど、どういった活用すれば。

拍手[0回]

特徴は、pixiv IDでの開設やpixivドメインの利用、独自のデザインテンプレートが使える。
●ブログ開設キャンペーンとして、4月23日から5月31日までにpixivブログに登録して頂いたユーザーに、pixivポイントを500ポイントプレゼント。
●開設から通算5エントリー以上の記事を投稿していただいたユーザーには追加で50ppをプレゼント。



pixivブログ
http://b.pixiv.net/login.php

ブログサービス「pixivブログ」がスタート(pixiv開発者ブログ 、2009/04/23)
http://blog.pixiv.net/
http://blog.pixiv.net/archives/51224379.html


pixivブログ……ちょっと気になる。(DONburi Room、2009/04/23)
http://donkey.web.infoseek.co.jp/blog/archives/2009/04/pixiv_1.html


とりあえず、ブログパーツだけでも使おう。
pixivブログの開始に伴い、「pixiv」の新着イラスト、自分が投稿したイラストやブックマーク、デイリーランキング100件などをスライド形式で 表示できるブログパーツの配布を開始し、pixivプレミアムの特別機能としてブログパーツの背景、枠、ロゴなどの色を変更できる機能を公開しました。

「pixivブログ」スタート イラストが映える独自テンプレ、ブログパーツも公開(ITmediaNews、2009/04/23)
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0904/23/news102.html

拍手[0回]

忍者テキストジェネレータ
カウンタ
アクセスカウンター
アクセスカウンター
ブログ内検索
記事が増え過ぎて把握できない…。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
Lc.ツリーカテゴリー(for shinobi)
最新TB
プロフィール
HN:
watawata
性別:
男性
自己紹介:
 
問題ありましたらこちらまで。

忍者アクセス解析
Copyright © test_fast All Rights Reserved.
Designed by north sound
Powered by Ninja Blog

忍者ブログ [PR]