2009.01.17設置。
気になる情報を気の済むまで検索。物が捨てられない性格でインターネットのお気に入りが多くなりすぎてどれが必要な情報かわからないのでどうするかと考えてたらブログが流行りだしてやってみると簡単だけどネタがないので調べ物をするブログにしてみた。
注意事項。あくまでネットの情報なので。どんなに良さそうでも。実際はそうでもないことはあるから。
いよいよ2009/12/12(土)発売。
町田のとらのあなで買うか。町田のとらのあなは移転してから行ったことないし。
そういえば12/12(土)はコミケカタログCD版の発売日か。
【告知】純真ミラクル100% 3巻(ロケット燃料★21、2009/12/10)
http://rokenen21.jugem.jp/?eid=173
特典でほしいのはとらのあなの4Pリーフレット(4コマ3本+裏側にコメント)かな。
MAG*maniの特典ブロマイドもいい。
ところでMAG*maniって秋葉原にもあったなんて知らなかった。
町田のとらのあなで買うか。町田のとらのあなは移転してから行ったことないし。
そういえば12/12(土)はコミケカタログCD版の発売日か。
【告知】純真ミラクル100% 3巻(ロケット燃料★21、2009/12/10)
http://rokenen21.jugem.jp/?eid=173
特典でほしいのはとらのあなの4Pリーフレット(4コマ3本+裏側にコメント)かな。
MAG*maniの特典ブロマイドもいい。
ところでMAG*maniって秋葉原にもあったなんて知らなかった。
店舗へのアクセス » マグマニ秋葉原店 - マグマニ ホームページ
http://www.magmani.com/shop/magmani_akihabara_access/
PR
知っていると便利そう。
PDF to Excel — 100% Free!
http://www.pdftoexcelonline.com/
Convert PDF to Word (DOC) — 100% Free!
http://www.pdftoword.com/
情報ソース:
無料でPDFファイルをWordやExcelファイルに変換するネットサービス「PDF to Word」&「PDF to Excel」(GIGAZINE、2009/12/07)
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20091207_pdf_convert/
PDF to Excel — 100% Free!
http://www.pdftoexcelonline.com/
Convert PDF to Word (DOC) — 100% Free!
http://www.pdftoword.com/
情報ソース:
無料でPDFファイルをWordやExcelファイルに変換するネットサービス「PDF to Word」&「PDF to Excel」(GIGAZINE、2009/12/07)
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20091207_pdf_convert/
鋼の錬金術師と同じく作り直しなのかな。
なんと「コードギアス 反逆のルルーシュ」が復活、新プロジェクトの始動決定(GIGAZINE、2009/12/05)
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20091205_geass/
なんと「コードギアス 反逆のルルーシュ」が復活、新プロジェクトの始動決定(GIGAZINE、2009/12/05)
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20091205_geass/
コードギアスの携帯電話向け公式サイトによると、新プロジェクトの始動が決定したそうです。内容は不明ですが、2010年に続報が発表されるとのこと。
マクドナルドのハンバーガーしか食ってないので、絶妙バーガーはよくわからなかった。
今度は絶妙BLTバーガー。どうなんだろ。
期間:2009/12/04(金)~12/18(金)
期間が短いんだよな。ところでマックチキンていつまでの期間なのかわからない。
ロッテリア|LOTTERIA
http://www.lotteria.jp/
絶妙BLTバーガー登場!(キャンペーン・トピックス|ロッテリア、2009/12/04)
http://www.lotteria.jp/topics/2009/topics12040001.html
クーポンあるみたい。だけどドリンク付きのBLTセットのクーポンはない。
「絶妙ハンバーガー」に厚さ3.5ミリのベーコンを挟み込んだロッテリアの新商品「絶妙BLTバーガー」を食べてみた(GIGAZINE、2009/12/04)
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20091204_zetumyou_BLT/
今度は絶妙BLTバーガー。どうなんだろ。
期間:2009/12/04(金)~12/18(金)
期間が短いんだよな。ところでマックチキンていつまでの期間なのかわからない。
ロッテリア|LOTTERIA
http://www.lotteria.jp/
絶妙BLTバーガー登場!(キャンペーン・トピックス|ロッテリア、2009/12/04)
http://www.lotteria.jp/topics/2009/topics12040001.html
クーポンあるみたい。だけどドリンク付きのBLTセットのクーポンはない。
「絶妙ハンバーガー」に厚さ3.5ミリのベーコンを挟み込んだロッテリアの新商品「絶妙BLTバーガー」を食べてみた(GIGAZINE、2009/12/04)
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20091204_zetumyou_BLT/
小型のLinuxBox開発キット。サーバーみたいなもん?。
クレバリーインターネット館とT-ZONE PC DIY SHOPとツクモeX.で売っているらしい。
ACアダプタ型のLinuxBox開発キット! 「玄柴(KURO-SHEEVA)」発売、限定50台(アキバ総研、2009/12/04)
http://akiba.kakaku.com/pc/0912/04/204500.php
クレバリーインターネット館とT-ZONE PC DIY SHOPとツクモeX.で売っているらしい。
ACアダプタ型のLinuxBox開発キット! 「玄柴(KURO-SHEEVA)」発売、限定50台(アキバ総研、2009/12/04)
http://akiba.kakaku.com/pc/0912/04/204500.php
主な仕様は、サイズが96.5×110×48.5mm(突起部のぞく)で、CPUがMarvell Sheeva CPUコア搭載Kirkwood SoCプロセッサ 88F6281(動作クロック1.2GHz)、メモリがDDR2 512MBとNANDフラッシュメモリ512MB。インターフェイスはギガビットLAN、USB 2.0×1、USB 1.1(miniUSB)×1、SDスロット×1、eSATA×1で、搭載OSはUbuntu 9.0.4(フラッシュメモリにインストール済み)。付属品は、CD-ROM、各種ケーブルなど。
価格は、クレバリーインターネット館で16,775円、T-ZONE PC DIY SHOPとツクモeX.で16,800円。
秋葉原に用事がないけど。参加費100円だと混むかなぁ。
ネット上でも一応話題にはなっている。
12/5(土)は雨だが、12/6(日)は晴れのようだ。行列で来てるのかなぁ。
秋葉原のマンモスカレーが100kgカレーイベント! しかも1人100円!?
20分100円でカレー食べ放題! マンモスカレー「ザ・100kgカレー」イベント(アキバ総研、2009/12/04)
http://akiba.kakaku.com/gourmet/0912/04/021500.php
たった100円で100kg分のカレーライスを好きなだけ食べられる前代未聞のイベント「ガッツリ食おうぜ! ザ・100kgカレー」(GIGAZINE、2009/12/03)
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20091203_100kg_curry/
ガッツリ食おうぜ! ザ・100kgカレー(たけひろの雑記帳2、2009/12/04)
http://blog.goo.ne.jp/takehiro007/e/d7133d08b70787f80f0b4c90f90b61c4
やっぱ混むことは予想されるか。
マンモスカレー、「第1回ガッツリ食おうぜ!ザ・100kgカレー!」開催(まいくのアキバ日報、2009/12/03)
http://blog.livedoor.jp/mikeroom/archives/905554.html
当然ここでも紹介されていると。
”マジコンあります”のアノ店が「闇市場」として営業開始(まいくのアキバ日報、2009/12/05)
http://blog.livedoor.jp/mikeroom/archives/910000.html
カレーイベントと関係ないけど「マンモスカレー」が入るビル2階で営業している。
マンモスカレー秋葉原本店 「第1回 ガッツリ食おうぜ! ザ・100kgカレー」 12/6開催(秋葉原マップ、2009/12/04)
http://akibamap.info/archives/51332265.html
【第1回】ガッツリ食おうぜ! ザ・100kgカレー(徒然日記(blog版)、2009/12/04)
http://okseveryday.blog65.fc2.com/blog-entry-2689.html
ネット上でも一応話題にはなっている。
12/5(土)は雨だが、12/6(日)は晴れのようだ。行列で来てるのかなぁ。
マンモスカレー/秋葉原本店
2009年12月6日(日)11~14時(※10時30分より当日券を販売)
秋葉原のマンモスカレーが100kgカレーイベント! しかも1人100円!?
20分100円でカレー食べ放題! マンモスカレー「ザ・100kgカレー」イベント(アキバ総研、2009/12/04)
http://akiba.kakaku.com/gourmet/0912/04/021500.php
たった100円で100kg分のカレーライスを好きなだけ食べられる前代未聞のイベント「ガッツリ食おうぜ! ザ・100kgカレー」(GIGAZINE、2009/12/03)
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20091203_100kg_curry/
マンモスカレーの公式ページによると、12月6日(日)にマンモスカレー秋葉原本店で11時から14時に100kg分のカレーライスが1人100円(税 込)で食べ放題になるという前代未聞のイベント「ガッツリ食おうぜ! ザ・100kgカレー」が開催されるそうです。このイベントは謝恩祭の一環で行われるイベントで、スタッフが盛りつけるタイプの食べ放題形式となり、20 分ごとの入れ替え制になるとのこと。また、100kg分のカレーライスがすべて無くなった時点でも終了ということになります。
ガッツリ食おうぜ! ザ・100kgカレー(たけひろの雑記帳2、2009/12/04)
http://blog.goo.ne.jp/takehiro007/e/d7133d08b70787f80f0b4c90f90b61c4
やっぱ混むことは予想されるか。
マンモスカレー、「第1回ガッツリ食おうぜ!ザ・100kgカレー!」開催(まいくのアキバ日報、2009/12/03)
http://blog.livedoor.jp/mikeroom/archives/905554.html
当然ここでも紹介されていると。
”マジコンあります”のアノ店が「闇市場」として営業開始(まいくのアキバ日報、2009/12/05)
http://blog.livedoor.jp/mikeroom/archives/910000.html
カレーイベントと関係ないけど「マンモスカレー」が入るビル2階で営業している。
マンモスカレー秋葉原本店 「第1回 ガッツリ食おうぜ! ザ・100kgカレー」 12/6開催(秋葉原マップ、2009/12/04)
http://akibamap.info/archives/51332265.html
【第1回】ガッツリ食おうぜ! ザ・100kgカレー(徒然日記(blog版)、2009/12/04)
http://okseveryday.blog65.fc2.com/blog-entry-2689.html
縦長のサイトには使えそう。
Rotate a Website - Read sideways - Flip a picture - rotateme.org
どんなウェブページでも横倒しにしてしまうユニークな無料サービス「ROTATEME.ORG」(’GIGAZINE、2009/12/01)
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20091201_rotate/

やってみたけど。活用はしにくい。
Rotate a Website - Read sideways - Flip a picture - rotateme.org
どんなウェブページでも横倒しにしてしまうユニークな無料サービス「ROTATEME.ORG」(’GIGAZINE、2009/12/01)
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20091201_rotate/
やってみたけど。活用はしにくい。
ものづくりに関して心がけておく項目。
1.誰にでも公平に利用できること
2.使う上で自由度が高いこと
3.使い方が簡単ですぐわかること
4.必要な情報がすぐに理解できること
5.うっかりミスや危険につながらないデザインであること
6.無理な姿勢をとることなく、少ない力でも楽に使用できること
7.アクセスしやすいスペースと大きさを確保すること
ユニバーサルデザインとは - はてなキーワード
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%a5%e6%a5%cb%a5%d0%a1%bc%a5%b5%a5%eb%a5%c7%a5%b6%a5%a4%a5%f3
1.誰にでも公平に利用できること
2.使う上で自由度が高いこと
3.使い方が簡単ですぐわかること
4.必要な情報がすぐに理解できること
5.うっかりミスや危険につながらないデザインであること
6.無理な姿勢をとることなく、少ない力でも楽に使用できること
7.アクセスしやすいスペースと大きさを確保すること
ユニバーサルデザインとは - はてなキーワード
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%a5%e6%a5%cb%a5%d0%a1%bc%a5%b5%a5%eb%a5%c7%a5%b6%a5%a4%a5%f3
ユニバーサルデザインとは、様々な人にとって、できる限り利用可能であるように、製品、建物、環境をデザインすることであり、デザイン変更や特別仕様のデザインが必要なものであってはなりません。
ユニバーサルデザイン原則は、建築家や工業デザイナー、技術者、環境デザイン研究者などからなるグループが、協力しあってまとめたものです。
これは、環境、製品、コミュニケーションなどを含めて、デザインがかかわる幅広い分野での方向性を明確にしています。これらの7原則は、既存のデザインの評価や、デザイン・プロセスの方向づけに使えるだけでなく、使いやすい製品や環境とはどうあるべきかを、デザイナーのみならず消費者を啓蒙するためにも活用できるものです。
絞り:F値(口径比)=焦点距離/有効口径。小さいほど明るい。
シャッター速度:明るくなればシャッター速度が速くできる。ブレの心配も減る。
ISO感度:感度を上げるとシャッター速度を早くできる。しかし、デジカメは感度を上げると画質が落ちる。
絞りとシャッタースピードが重要なのはどうして?(日経トレンディネット、2005/07/19)
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/tec/camera2/20050715/112837/
写真講座・絞りとシャッター速度
http://www.iwatephoto.com/lecture/lecture6.htm
第7回 ブレとシャッタースピードとISO感度の関係 (2/2)(ITmedia PCUPdate、2004/10/14)
http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0410/14/news003_2.html
シャッター速度:明るくなればシャッター速度が速くできる。ブレの心配も減る。
ISO感度:感度を上げるとシャッター速度を早くできる。しかし、デジカメは感度を上げると画質が落ちる。
絞りとシャッタースピードが重要なのはどうして?(日経トレンディネット、2005/07/19)
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/tec/camera2/20050715/112837/
絞りとは、レンズ内にある「絞り羽根」と呼ばれる部品の形状の変化により、光の量を調整する役割を持つ機構のことです。絞りの段階(F値と呼ばれる)は 「F1.4」「F2」「F2.8」「F4」「F5.6」「F8」という具合に数値によって表され、数字が大きくなるにつれて絞りの量が大きくなり、入る光 の量が少なくなります。逆に数字が小さくなると、入る光の量は増えます。
写真講座・絞りとシャッター速度
http://www.iwatephoto.com/lecture/lecture6.htm
F値(口径比)=焦点距離/有効口径で、レンズの表示は、1:焦点距離/有効口径で表されます。
値が小さいほど、レンズを通す光量が多く、明るいレンズという事になります。
F値の系列は、[1][1.4][2][2.8][4][5.6][8][11][16][22][32]が基準になり、基準の数値が増える
程に、光量が半減していきますので、同じ光量を得るのに、時間がより多く必要になります。
F値2.8で撮影した場合に、シャッター速度が1/250秒だったとしますと、同じ光量を得るのに、F値8の場合は、
シャッター速度が1/30秒にもなり、手持ち撮影では、手振れなどの不安も出てくる速度になります。
レンズの性能には、被写界深度という物があります。
これは、ピントが合った時に、そのピントが合っている前後の距離の事を言いますが、F値が明るいと、その被写界
深度が狭くなります。
逆に、F値が暗い場合は、その被写界深度が広くなります。
第7回 ブレとシャッタースピードとISO感度の関係 (2/2)(ITmedia PCUPdate、2004/10/14)
http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0410/14/news003_2.html
そのざらつきが困ってる。じゃあシャッタースピードを上げるにはどうするか。
ひとつはできるだけ明るい場所で撮ること。昼間なら外光を上手に使いたい。カーテンを開けて、子供と窓際で遊ぼう。
もうひとつはカメラのISO感度を上げること。カメラ側の感度を上げればその分シャッタースピードを速くできる。ただし、デジカメは感度を上げると画質が落ちる。具体的には画像が、特に暗めのところがざらついた感じになってしまう。
ブログ内検索
記事が増え過ぎて把握できない…。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最新記事
(04/05)
(02/24)
(02/24)
(02/11)
(02/11)
(02/11)
(01/26)
(01/26)
(10/27)
(07/14)
(07/14)
(07/07)
(07/07)
(06/09)
(04/07)
(09/16)
(07/11)
(06/03)
(06/03)
(04/26)
(03/10)
(03/10)
(02/19)
(02/11)
(02/11)
最新CM
[04/07 Иван]
[05/03 上野 貞人]
[03/03 watawata]
[03/02 参考に]
[10/09 watawata]
最新TB
忍者アクセス解析