忍者ブログ
2009.01.17設置。 気になる情報を気の済むまで検索。物が捨てられない性格でインターネットのお気に入りが多くなりすぎてどれが必要な情報かわからないのでどうするかと考えてたらブログが流行りだしてやってみると簡単だけどネタがないので調べ物をするブログにしてみた。 注意事項。あくまでネットの情報なので。どんなに良さそうでも。実際はそうでもないことはあるから。
[1]  [2
■電気・電子部品・工作
[2010/08/21] スナバ回路 (No.806)
[2010/07/11] インターバルタイマ (No.749)
[2010/05/24] XPort Pro Linux (No.677)
[2010/05/09] 秋月電子300円カラーグラフィック液晶 (No.639)
[2010/04/04] 水晶振動子・水晶発振器 (No.571)
[2010/01/05] アース (No.356)
[2009/11/10] 照度計 (No.293)
接点などのON-OFFで急激な電圧上昇が発生する場合、取り付けて押さえる。
スナバ(snubber)は、「急停止させるもの」の意。
抵抗とコンデンサでできている。



スナバ回路とは - IT用語辞典 Weblio辞書
http://www.weblio.jp/content/%E3%82%B9%E3%83%8A%E3%83%90%E5%9B%9E%E8%B7%AF


bcd27_30.pdf (application/pdf オブジェクト)
http://www.tdk.co.jp/tjbcd01/bcd27_30.pdf
ノイズ対策の基礎。15ページ目。


スナバ回路 - 三度の飯とエレクトロン
http://linear-art.com/unilife/?page=snubber


EMC のための設計テクニック ―― Part 1: 回路設計とコンポーネントの選択
http://homepage3.nifty.com/tsato/dtemc/part1.html


IGBTスイッチング回路
http://www.densokogei.jp/igbt_drive.htm
IGBTは絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ。よくわからんけどトランジスタ。




拍手[0回]

PR
定期的に信号を出すタイマ。
あるとインターバル撮影に使えるけど。



市販品:
インターバルタイマー・SVAE107 / 109|SEIKOストップウオッチ|セイコースポーツライフ株式会社
http://www.seiko-sl.co.jp/stopw/products/stopwatch/svae2.html
8,400円。ストップウォッチタイプ。

GYMBOSS ジムボス インターバルタイマー シルバー
http://shop.kettlebell.jp/shopdetail/002001000001/price/
1,750円。

インターバルタイマーの設置: かんなりのよもやま日記
http://fuji-training-center.cocolog-nifty.com/blog/2010/04/post-3613.html
何の事はない、百均で買ったキッチンタイマーですが、これがなかなかいい感じです。こんないい物が百円だなんて、ビックリです。
100円??。




電子工作キット:

PICマイコン多目的タイマーキット: 組み立てキット 秋月電子通商 電子部品 ネット通販
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gK-00190/
アラーム,各種タイマー,ラップタイマー,温度アラームを備えた高機能タイマーのキットです。
4,500円。


マルチモードタイマーキット kit141 MULTI-MODE TIMER: 組み立てキット 秋月電子通商 電子部品 ネット通販
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gK-03188/
モード5…(101)n秒間隔でONとOFFを繰り返し(モード1の繰り返し)。トリガーがOFFになると動作停止。
2,700円。






PICマイコン:
プログラム書き込み器(PICKIT2)持ってるから作れるっちゃ作れるがめんどい。
一眼デジカメ用インターバルタイマー
http://www.geocities.jp/ngc4826/electronics/pic/pic_astro/timer/timer.html
カメラとの接続は、ミニステレオプラグを使ってCANONのEOS Kiss デジタルと繋げてシャッター制御を行うように作りましたが、シャッター制御が、有線の物であればカメラのシャッター制御プラグに合わせればどのような機種でも使えるはずです。


あうとどあふぁん : インターバルタイマー
http://shin2608.exblog.jp/9505959/
僕のカメラはCANON EOS Kiss X2なのですが、CANONの純正高級リモコンTC-80N3が、使えません。使えないならコンポジット撮影できないじゃん!と一度はふてくされましたが、こんな時の為のグーグル!検索掛けてみるとこの高級純正リモコンを改造して使ってる方がいっぱい!!お~~!と思いましたが1万オーバーのオプション品を改造するのはちょいとした勇気が必要・・・。なんて考えながら今度は方向性を変えて「自作」するつもりで調べてみると、あるんですね~~!格安インターバルリモコン!
インターバル・タイマー
http://orange.zero.jp/electronics/timer/interval_1/itval.html
一定時間ごとに写真を自動撮影するためのインターバル・タイマーです。
任意のスタート時刻から撮影を開始し、任意の間隔で任意枚数の写真を撮影することが出来ます。

撮影開始時刻、撮影間隔共に秒単位で設定することができ、撮影間隔は最長24時間まで、撮影枚数には最大256枚まで設定することが出来ます。
撮影間隔の速い一眼レフなどのカメラを使用すれば1秒ごとの動きを捉えることが出来ますし、撮影枚数の多いデジカメを使えば1日1枚の撮影で256日間の変化を記録することもできます(電源や設置場所などの工夫は必要ですが)。



24時間毎日繰り返しタイマー..._1/5

http://www.zea.jp/audio/dayt/dayt_01.htm
・1日(24時間)の中で決まった時間に自動にスイッチが入る。
・1日(24時間)の中で決まった時間に自動にスイッチが切れる。
・手動でスイッチを入れたり、切ったりできる。

これらは、トランスレス電源回路、マイコン、ソリッドステートリレーで構成します。
念のために述べますが、これは時計のようで、時計ではありません。
トランスレスに魅力は感じないが。


インターバルタイマ(TMR0割込み利用) - PICとMikroC
http://kuri6005.sakura.ne.jp/pic/index.php?%A5%A4%A5%F3%A5%BF%A1%BC%A5%D0%A5%EB%A5%BF%A5%A4%A5%DE(TMR0%B3%E4%B9%FE%A4%DF%CD%F8%CD%D1)


インターバルタイマ
http://bluefish.orz.hm/sdoc/interval.html
内蔵CR発振で、最大約54分の単純なインターバルタイマ。
    * 時間を変更するのは、プログラムを変更する必要があります。
          o 電源電圧範囲3.0〜 5.5V
          o 50msの割込みをカウントして、インターバルタイマとしている。
          o コンパイラ無しでも修正出来るように、アセンブラで記述した。
アセンブラは分からない。





パソコン制御:

インターバルタイマー制作: お気楽な星見
http://hoshimi.cocolog-nifty.com/blog/2008/01/post_1b8b.html
買えば1万数千円で純正品が手に入りますが、電気関係はなるべく自作することをモットーにしているので、何とかできないかといろいろ検索していたら見つけ ることができました。最初USBのデジタルIO回路を探していたのですが、見つかるのは産業用の数万円するものばかりで、とてもそんなのは使えません。そ うしているうちに灯台もと暗しで、天文関係の自作ページにいくつかあるのが見つかりました。値段は、と見るとキットで1,500円と安い!早速取り寄せ、 ほかのコードやフォトカプラを合わせても2,500円でできました。
http://www.h6.dion.ne.jp/~garakuta/jisaku/int_timer3/int_timer3_.htm
http://www.h6.dion.ne.jp/~garakuta/jisaku/int_timer3/int_timer3_.htm




RTC:
アラーム機能があるからインターバルタイマにも使えるかも。設定にI2C通信しないとだめだけど。
RTC-8564NB(エプソントヨコム):
リアルタイムクロックモジュール: 半導体 秋月電子通商 電子部品 ネット通販
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-00233/
秋月電子で500円。

RTC-8564NB.pdf (application/pdf オブジェクト)
http://akizukidenshi.com/download/RTC-8564NB.pdf

PIC AVR 工作室別館 ”arduinoの館 - 接続くん リアルタイムクロック(RTC)との接続”
http://nekosan0.bake-neko.net/connection_rtc.html

DS1305(MAXIM):
秒アラームあり。
DS1305 シリアルアラーム付き、リアルタイムクロック - 概要
http://japan.maxim-ic.com/datasheet/index.mvp/id/2686

DS1305.pdf (application/pdf オブジェクト)
http://datasheets.maxim-ic.com/en/ds/DS1305.pdf

RTC-DS1305.pdf (application/pdf オブジェクト)
http://www.yellowsoft.com/user/sample/doc/RTC-DS1305.pdf






拍手[0回]

シリアル-イーサネット変換モジュール XPort の上位機種。
電源:DC3.3V
ネットワークインターフェース:10 Base-T and 100 Base-TX
シリアルインターフェース: 300~921kbps
内蔵WEBサーバ:HTML文章、Javaアプレット等を格納可能、記憶容量384KB。



XPortにLinuxがのると何ができるんだろ。



世界最小Linuxコンピュータ 組込み用シリアル-イーサネット変換器 LANTRONIX XPortPro:日新システムズ
http://www.co-nss.co.jp/products/network/lantronix/xportpro/xportpro-top.html


EKIT.JP - XPEVA-PRO : XPort pro 評価ボード
http://e-kit.jp/products/xport/xpeva-pro.htm


組込み用デバイスサーバーXPortの上位互換機種Linux OS/Evolution搭載 《XPort Pro(TM)》 - ものづくりソリューションモール - Tech-On!
http://techon.nikkeibp.co.jp/PR/10000166/10007424/


XPort Pro Linux SDK キットの中身 - Noir et blanc
http://d.hatena.ne.jp/uetetsu/20100409/p1


2010-04-15 - Noir et blanc
http://d.hatena.ne.jp/uetetsu/20100415


Exploring Embedded Linux with Xport Pro | Linux.com
http://www.linux.com/news/embedded-mobile/mobile-linux/277540:xport-pro-adventures-linux-version








XPort Pro Design Contest:
XPort Pro Linuxを使ったコンテスト。
優勝者には、賞金$6000(米国ドル)。
エントリー期間は2010年2月10日(水)~2010年7月30日(金)。
製作内容を英語文書で書かなければならず、ハードル高い。
日本人の参加者はいるのかな。

XPort Pro Design Contest
http://www.co-nss.co.jp/contest/xportpro/index.html?nssid=contest_indexlink








拍手[0回]

秋月電子で売ってる、300円のカラーグラフィック液晶。
画像が表示できる。
カラーグラフィックTFT液晶モジュール(LCD) P-01703
液晶モジュールだけだと300円。
バックライトインバータセットで1,000円。
あと、5V電源、±9V電源が必要らしい。
今は、秋月に9V印加できるチャージ・ポンプの取り扱いがないなぁ。LT1144。




カラーグラフィックTFT液晶モジュール(LCD): ディスプレイ関連 秋月電子通商 電子部品 ネット通販
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-01703/
カラーグラフィックLCDモジュール+インバータセット: ディスプレイ関連 秋月電子通商 電子部品 ネット通販
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-01705/



naru フルカラーLCDモジュールの解釈
http://naruken.cweb.tk/labo/lta042b010f/index.html
基本となるサイト。


秋月LCD解析
http://xcrosgs2wy.web.fc2.com/akilcd/


秋月さんちのカラーグラフィックLCDモジュールを光らせろ
http://www.h4.dion.ne.jp/~utchy/hwlab/cglcd.html


STRV's工房
http://strv.no-ip.com/studio/original/akiColorLcd.html


秋月カラーグラフィックLCDモジュール
http://nisimuraxx.hp.infoseek.co.jp/COLOR_LCD.htm

2010/10/31の「iswebライト」終了に伴いサイト消滅。Internet Archiveにも無い。内容も忘れた。


16F887による秋月カラーグラフィックLCDデモ
http://homepage2.nifty.com/sfukuda/page126.html


無理やりフレームバッファー
http://www.mars.dti.ne.jp/~m7030/pic_room/frame/index.html


新プロジェクトの小部屋
http://www5.synapse.ne.jp/sen/newproject.html
途中??。


- 秋月さんの300円液晶と遊ぼう! -
http://naee.sakura.ne.jp/microcomputer/avr/lcd_driver/






拍手[0回]

聞いたことはあったけどよく知らなかったのでメモ。

・水晶振動子(クリスタル・レゾネータ)
   単体では発振しない。発振回路が必要。
・水晶発振器(クリスタル・オシレーター)
   発振回路が内蔵されたパッケージ。長方形型、正方形型は足が4本。





untitled
http://www.picfun.com/pic20.html
PICの内蔵の発振回路を使わず、外部に一定の周波数の信号を発生する発振ユニットを
付加してPICを動作させることも可能になっています。
これはどんな時につかうというと、高精度な時計などを作る場合には、水晶発振モードでは
精度が不足してしまい要求の精度を満足しません。
このような時には、特別高精度な発振ユニットを使って、それをPICのクロック信号として使
います。



水晶発振器のピンアサイン:
wakamatsu 若松通商
http://www.wakamatsu-net.com/cgibin/biz/pageshousai.cgi?code=30020001&CATE=3002

Bird-Soft Weblog: クリスタルオシレータのピンアサインメモ
http://www.bird-soft.net/mt/2006/12/post_34.html



セラミック・レゾネータ:

概要 | セラミック発振子“セラロック®” | 村田製作所
http://www.murata.co.jp/products/resonator/basic/ceralock/outline.html






拍手[1回]

アースは保安用接地としての感電防止の意味しかないかと思いきや。ノイズ対策にも効果あるとかないとか。


接地工事の種類(内線規定)
A種接地:10Ω以下、高圧または特別高圧用の機械器具の外箱、避雷針
B種接地:150/I Ω以下※、変圧器2次側の接地
C種接地:10Ω以下、300V超
D種接地:100Ω以下、300V以下(普通の電気製品)
※I=高圧電路の一線地絡電流[A]



解説:

感電とアース(接地)、アースの必要性と接地抵抗を理論と実際で解説
http://as76.net/asn/earth.php
アース(接地)の必要性  
電気機械器具の アース棒 (接地)は何の為に必要なのでしょうか。アースをしないと危険だと言われているから必要と思っていらっしゃる方もあることと思います。アースをするとかえって漏電ブレーカーが働いてしまうので、アースは無い方が良いと思っている方はいらっしゃいませんか。
このページではアースは主に安全の為に必要かどうかを考察していますが、それ以外にも機器の動作の安定や電磁波の不要輻射の防止等の為に必要な場合があります。


計測:

接地抵抗測定方法について(教えて!goo、2005/-9/19)
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1658545.html
もめてるなら電気屋に測り直してもらったほうがよくない??。

接地抵抗測定の方法(電気と資格の広場)
http://cgi.din.or.jp/~goukaku/denko/chap5/1-5-3.pdf
電極間隔は、10[m]です。
この種類の問題は、覚えるしかありません。Pは電圧電極、Cは、電流電極、残りは、接地極と覚えてください。





拍手[0回]

照度計は通常2,3万円。安いもので5,000円クラス。受光部でかいから少しポケットからはみ出すサイズ。







秋月電子の照度計キットに関する情報:
水槽の照度測る用途多いな。

デジタル照度計を作ろう(~ プロジェクト ひとりでできるもん! ~ 、2000/05/06)
http://www.nisoc.or.jp/~abeyasu/abe_lm.htm
ポリプロピレンのペンケースとスイッチを追加して作成している。

照度計(Reef工房室)
http://www.1023world.net/diy/meter_lux.html
なんか回路改造。完成してもやっぱり既製品と比較しないと。

デジタル照度計自作、2001年11月21日 2号機登場!
http://room210.cool.ne.jp/acua/diy/lxmetor/lxmetor.htm
まず調光ファイバー光源とセコニックの照度計で正確な10000LXを作ります。
制作した照度計を置いて100と表示出来れば調整OKです。
ええ??あれれ?? 表示が全然違う!! なんで?(@_@)
秋月の照度計のアンプ部回路の計算を見直してみる事に。
ええ? 回路の抵抗値が全然でたらめ! 絶対! 100%! なんで?秋月さん?
だいたいね~1000LXを用意してポジションA1/1端子にて表示が100.0mVって書いてあるけど、別の所にはポジションA1/1端子は20LXフルスケールって書いてあるのに・・・??1000LX
まで測定出来るわけ無いじゃん!
1000LXでフィードバック抵抗1MΩって事はオペアンプの出力が
1000/100×0.55μ×1M=5.5V
ボリュームの調整範囲は2.75~4.125Vなので、1/1端子で電圧計に入力するとオーバーレンジになってしまいます。
これは1/10端子の間違いでは・・・?
間違いだと思う。作ってる最中はまったから。やっぱこの記述おかしいんだよな。

照度・光量計
http://www.geocities.jp/svo7990/CK_J06.htm
しかし秋月さんのキットではなにかうまく作動しない・・・

と言うことで秋月さんのキットを買う前に調べてあったトランジスタ技術2003年4月号「照度計/赤外線計の制作」を参考に測定器を作ることにしました。
こちらは制作後の校正はなくフォトダイオードのデーターシートを信じて作るタイプになっています。まあそちらの方が校正方法ない私どもとしては都合が良いわけですが。回路図はトラ技に載っていますが、私の作ったパターン図が一番下に置いてあります。
なんだかよくわからんが別の情報もあるということか。


拍手[0回]

忍者テキストジェネレータ
カウンタ
アクセスカウンター
アクセスカウンター
ブログ内検索
記事が増え過ぎて把握できない…。
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
Lc.ツリーカテゴリー(for shinobi)
最新TB
プロフィール
HN:
watawata
性別:
男性
自己紹介:
 
問題ありましたらこちらまで。

忍者アクセス解析
Copyright © test_fast All Rights Reserved.
Designed by north sound
Powered by Ninja Blog

忍者ブログ [PR]