忍者ブログ
2009.01.17設置。 気になる情報を気の済むまで検索。物が捨てられない性格でインターネットのお気に入りが多くなりすぎてどれが必要な情報かわからないのでどうするかと考えてたらブログが流行りだしてやってみると簡単だけどネタがないので調べ物をするブログにしてみた。 注意事項。あくまでネットの情報なので。どんなに良さそうでも。実際はそうでもないことはあるから。
[167]  [168]  [169]  [170]  [171]  [172]  [173]  [174]  [175]  [176]  [177
2009年は月に2,3はあって、8/30(日)は3箇所同時開催。
すごいな。


東方イベントスレ152符目
http://unkar.jp/read/sports2.2ch.net/comiket/1251997115


東方オンリーイベント(tu-san.net、2009/06/13)
http://tu-san.net/wordpress/2009/06/%E6%9D%B1%E6%96%B9%E3%82%AA%E3%83%B3%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%A4%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%88/

??。tu-san.netが見つからなくなった。(2009/07頃から)


東方オンリーのイベント多すぎワロタ(大根おろしの汁は普通に美味い、2009/04/25)
http://blogs.yahoo.co.jp/pilitiku/630342.html

今年の東方イベント(J.M.P.D.、2009/03/12)
http://exemptyjmpd.blog3.fc2.com/blog-entry-2305.html


拍手[0回]

PR
韓国の同人イベント。流石に行けないけどサイト見るだけでも面白い。
日時:2009/08/02(日)
場所:銅雀(ドンジャク)区民会館大講堂(ソウル特別市銅雀区 ボラメ公園内)
参加費:カタログ2000ウォン



公式サイト
http://touhoukorea.pe.kr/
JavaScript有効で無いと何かとうまく見れない。その分手が込んでる。アイコンとか。

환상소녀주의보 幻想少女注意報
http://teamktf.egloos.com/

上記サイトをGoogle翻訳するとけっこう読める。画像までは翻訳無理だけど。
http://translate.google.co.jp/translate?js=n&prev=_t&hl=ja&ie=UTF-8&u=http%3A%2F%2Fteamktf.egloos.com%2F&sl=ko&tl=ja&history_state0=


꼭! 꼭!꼭!
を翻訳すると
ぜひ! ぜひ! ぜひ!
になる。


「「幻想少女注意報」」/「Nightea」のイラスト [pixiv]
http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=4596038
韓国で「幻想少女注意報」と言う東方オンリーイベントが開かれます。読音は「ファンサンソニョジュイボ」減らして「ファンソジュ」と呼ばれています。

拍手[0回]

湯煙が立ち上る効果みたいな感じ。温泉にいいかも。ただマシンへの負荷が心配。こんな効果したサイトって重くならない?。



背景がスクロールしていく効果を実現するJavaScript(IDEA*IDEA ~ 百式管理人のライフハックブログ ~、2009/07/04)
http://www.ideaxidea.com/archives/2009/07/scrolling_js.html

元サイト
The youlove.us scrolling background effect explained | youlove.us
http://youlove.us/blog/the-youloveus-scrolling-background-effect-explained


拍手[0回]

ページをめくっていくような雑誌的インターフェースのActionScript。
ActionScriptデータは全部外部XMLに持つ。


雑誌のようなインターフェースを実現できる無料のActionScript『MegaZine 3』(IDEA*IDEA ~ 百式管理人のライフハックブログ ~2009/06/26)
http://www.ideaxidea.com/archives/2009/06/megazine.html

拍手[0回]

自分の目が信じられなくなる。緑と青にしか見えない。


【錯視】 緑と青・・・じゃないよ(IDEA*IDEA ~ 百式管理人のライフハックブログ ~、2009/06/26)
http://www.ideaxidea.com/archives/2009/06/blue_and_green_stripes.html

拍手[0回]

行くと楽しそう。金かかるけど。
函館と札幌。空港と順路を良く考えないと難しい。


周遊プラン:
北海道ぐるーり周遊プラン|ホワイト・ベアーファミリー
http://www.wbf.co.jp/special/gururi.html


移動方法:
車無いからJRになるけど。函館を経由するかどうかで道順が変わる。

北海道旅行での移動手段を教えて下さい - 教えて!goo
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4162437.html

道内では何で移動するの?
http://hokkaido-blog.com/archives/2001/01/post_175.html

東京⇔北海道の最も安い移動手段 - 楽天 みんなで解決!Q&A
http://qanda.rakuten.ne.jp/qa2369814.html


旅行ブログ:

旅日記北海道編2008 後編 茶遊
http://gonorth.hp.infoseek.co.jp/rebuntabi2008.5.html

-北海道旅行観光情報-北海道旅行を207倍楽しむブログ(仮)
http://hokkaido-blog.com/



他:
「生徒会の一存」でまさかの鉄オタ回! くりむ達の利用する豪華寝台特急「北斗星」に乗ってきた。(さざなみ壊変、2009/11/21)
http://sazanami.net/20091121-seitokainoitizon-hokutosei/
北斗星か。


「兄ちゃん×2とかちつくちて~in十勝」@帯広 - 日記と言うか雑記と言うか戯言。(2010/05/15)
http://d.hatena.ne.jp/ban-ban/20100515/p1
がっかり時計台。


2014/08/02追記:
北海道でデカ盛り/大盛りランチが食べられる店20選 - NAVER まとめ
http://matome.naver.jp/odai/2136353379539878801

B級グルメ旅 vol. 3 洋食|トレたび - ご当地グルメ
https://www.toretabi.jp/gourmet/local_vol03/01.html




拍手[0回]

タコカレーは北海道の名物らしい。

けどレシピは大分県のものしかない。なぜ?。


ふるさとの食卓 第128回 タコカレー(国見町)
http://cgi2.nhk.or.jp/oita/shokutaku/recipe.cgi?d=20060306

古代米いるのか?。

拍手[1回]

Linuxサーバー構築標準教科書が無料ダウンロードできる。時間があればやるのも面白い。


授業に使える「Linuxサーバー構築標準教科書」,LPI-JapanがPDFで無償公開(ITpro、2009/06/19)
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090619/332281/
「Linuxサーバー構築標準教科書」は120ページ。
Linuxをインストールしサーバーを構築,DNS,Webサーバー,メールサーバーを設定し動作させる実習を行う。
想定学習時間は12時間で,6時間×2日または90分間×8コマ。
LinuxディストリビューションとしてはCentOSを使用している。

1章 Linux のインストール準備と事前学習をする
2章 Linux のインストールと設定を行う
3章 ネットワークの設定と確認を行う
4章 DNSサーバーのインストールを行う
5章 Webサーバーのインストールを行う
6章 メールサーバのインストールを行う

拍手[0回]

下呂温泉に行ったら見てみたい。あまりのインパクトに思わずびっくり。



合掌造りの村に突如現れる"超B級"駄洒落スポット『かえる神社』(日刊サイゾー、2009/06/16)
http://www.cyzo.com/2009/06/post_2185.html

拍手[0回]

忍者テキストジェネレータ
カウンタ
アクセスカウンター
アクセスカウンター
ブログ内検索
記事が増え過ぎて把握できない…。
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
Lc.ツリーカテゴリー(for shinobi)
最新CM
[02/02 https://anotepad.com/notes/ips33nq6]
[05/03 上野 貞人]
[03/03 watawata]
[03/02 参考に]
[10/09 watawata]
最新TB
プロフィール
HN:
watawata
性別:
男性
自己紹介:
 
問題ありましたらこちらまで。

忍者アクセス解析
Copyright © test_fast All Rights Reserved.
Designed by north sound
Powered by Ninja Blog

忍者ブログ [PR]