2009.01.17設置。
気になる情報を気の済むまで検索。物が捨てられない性格でインターネットのお気に入りが多くなりすぎてどれが必要な情報かわからないのでどうするかと考えてたらブログが流行りだしてやってみると簡単だけどネタがないので調べ物をするブログにしてみた。
注意事項。あくまでネットの情報なので。どんなに良さそうでも。実際はそうでもないことはあるから。
徳島駅近くの博物館そばの城のあったところの庭園。
徳島城(別名:渭津城)/お城めぐりFAN
http://www.shirofan.com/shiro/shikoku/tokushima/tokushima.html
旧徳島城表御殿庭園へ。 - 今日のとくしま (徳島商工会議所まちづくり支援員のブログ☆)
http://tokushimacci.betoku.jp/article/0335026.html
旧徳島城表御殿庭園: ぶらり旅
http://hitorikimamani.cocolog-nifty.com/buraritabi/2009/03/post-c1df.html
拝啓 徳島から ~野鳥日記~ 旧徳島城表御殿庭園(2)
http://jogger2.blog73.fc2.com/blog-entry-904.html
旧徳島城表御殿庭園: れきし回廊
http://rekisi-kairou.seesaa.net/article/143279272.html
旧徳島城表御殿
http://www.asahi-net.or.jp/~dc8a-hmn/tokusimajiyounewpage15.html
城の記憶-須木一胤と「旧徳島城図」-
http://www.museum.tokushima-ec.ed.jp/cc/71.htm
28.徳島城
http://www.geocities.jp/senokatsu5555/hobby/castle/028tokushimajyo/tokushimajyo.html
徳島城(別名:渭津城)/お城めぐりFAN
http://www.shirofan.com/shiro/shikoku/tokushima/tokushima.html
旧徳島城表御殿庭園へ。 - 今日のとくしま (徳島商工会議所まちづくり支援員のブログ☆)
http://tokushimacci.betoku.jp/article/0335026.html
ちなみに、2004年には日本経済新聞の記事で「何時間でも飽きない日本庭園」の10位に選ばれたり、庭園を学ぶ人にとっては有名な庭だそうです。
旧徳島城表御殿庭園: ぶらり旅
http://hitorikimamani.cocolog-nifty.com/buraritabi/2009/03/post-c1df.html
全体を捉えようと下がると芝生の庭が広すぎて池が隠れ、高い場所からでないと無理、そんな広さです。
豪壮な造りの桃山様式を顕著に伝えた城郭庭園として昭和16年12月13日、国の名勝に指定されています。
拝啓 徳島から ~野鳥日記~ 旧徳島城表御殿庭園(2)
http://jogger2.blog73.fc2.com/blog-entry-904.html
旧徳島城表御殿庭園: れきし回廊
http://rekisi-kairou.seesaa.net/article/143279272.html
旧徳島城表御殿
http://www.asahi-net.or.jp/~dc8a-hmn/tokusimajiyounewpage15.html
城の記憶-須木一胤と「旧徳島城図」-
http://www.museum.tokushima-ec.ed.jp/cc/71.htm
28.徳島城
http://www.geocities.jp/senokatsu5555/hobby/castle/028tokushimajyo/tokushimajyo.html
歴史は面白い。四国第一長い吉野川の河口部、支流の助任川と寺島川が形成した中州にある渭山に徳島城は築かれている。この渭山に初めて城を築いたのは南北朝時代の元中2(至徳2、1385)年に足利尊氏・義満らに仕えた細川頼之と伝えられる。
この地は鎌倉時代より伊予国地頭の河野氏が支配していたが、室町時代の至徳2年(1385)に細川頼之が四国地方にあった南朝方の勢力を討ち、現在の城山に小城を築いた。頼之はこの地の景色が中国の渭水に似ているところから渭津と名付け、城を渭津城という。
戦国時代になると、阿波の地は群雄が割拠し、しばしば城主が入れ替わった。天正10円(1582)、四国統一を目指す土佐の長宗我部元親が進攻し渭津城は陥落、阿波が平定された。天正13年(1585)、豊臣秀吉の四国征伐で元親は土佐に去り、勲功のあった蜂須賀小六正勝に阿波1国を与えようとしたが、正勝(播州龍野5万石領主)は秀吉の側近として仕える道を選び、これを辞退し、秀吉は止む無く正勝の長男である家政に阿波1国17万5700石を与え、入封する。正勝は阿波に入国することなく、天正14年(1586)5月22日死去。61歳。
入封当初は徳島市西部にある一宮城に入ったが、阿波全土の支配に適した土地を求め、現在地渭津に大規模な平山城を築造し、翌天正14(1586)年完成した。家政は名を徳島と改めた。家政が築いた徳島城は、渭山山上に本丸を、その西に二の丸・三の丸を配し、東の山腹に二の丸を設け、そこに3重3階の天守が建造されていた(これについては色々議論あり。築城当時天守は本丸:旧弓櫓跡にあったが、後取り壊され、東二の丸に再建したという。「徳島城」編集委員会編徳島市民双書28「徳島城」1994年3月31日発行ページ149-154参照)。
PR
この記事にコメントする
ブログ内検索
記事が増え過ぎて把握できない…。
カレンダー
12 | 2025/01 | 02 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新記事
(10/27)
(07/14)
(07/14)
(07/07)
(07/07)
(06/09)
(04/07)
(09/16)
(07/11)
(06/03)
(06/03)
(04/26)
(03/10)
(03/10)
(02/19)
(02/11)
(02/11)
(02/05)
(01/28)
(01/15)
(01/09)
(01/06)
(11/23)
(08/29)
(08/12)
最新CM
[05/03 上野 貞人]
[03/03 watawata]
[03/02 参考に]
[10/09 watawata]
[10/03 tk]
最新TB
忍者アクセス解析