東京都千代田区外神田3-8-17 渡辺ビル B1F
営業時間 12:00~22:00
つけだれは醤油、山わさび。とんかつソースもあるが勧めているブログが見当たらない。生肉には合わないのか。
あと、ブログに蛇足情報がけっこうある。
【2ch】ニュー速クオリティ:秋葉原でうまいメシ屋
http://news4vip.livedoor.biz/archives/51920986.html
●秋葉原 牛かつ 壱弐参
中がレア状態の牛カツが食べられると話題になっているお店です。
牛カツ専門店 「牛かつ壱弐参」オープン 牛刺しのようなレアのトロ旨 牛カツ試食レビュー - アキバBlog
http://blog.livedoor.jp/geek/archives/51355415.html
ちなみに、この牛ロースカツが乗っているお皿は、冷やされたものになっています
ミイルブログ » 牛刺しのような牛かつ! 秋葉原の新名所(?)な「牛かつ壱弐参」へ行ってきた
http://blog.miil.me/archives/3275
ちなみに食べ方はというと、わさびと醤油でいただくのがメインです。
牛肉とわさび&醤油。
美味しんぼでも出てきた食べ方ですね! ちなみに海原雄山のモデルであり、食通であらせられるところの北大路魯山人が三つ星のお店で醤油とわさびを要求したというエピソードはとても有名です。あれは鴨料理でしたが。それほど、お肉とわさびと醤油は相性がいいのです!
東京・秋葉原にある「牛かつ壱弐参」で「牛ロースかつ・麦とろセット」を食す! – 拡張現実ライフ
http://akio0911.net/archives/13212
きました!「牛ロースかつ・麦とろセット」!
ちなみにご飯のおかわりは1杯まで無料!
ミディアムレアの牛カツ「牛かつ壱弐参」の入店待ち列で起こった珍事
http://www.akibun.info/index.php/archives/860
としやん♪家(´・ω・`)ノ 秋葉原雑撮:2012/08/18「牛かつ 壱弐参」衣纏った牛刺しの様な何か…8月21日の12時頃、この日も「牛かつ壱弐参」はオープン前より列が出来ていたようで、40人を超える行列になっていた様子。店頭に並びきれない人達は列を一旦切り、道路斜向かいの教会沿いに並んでいた。その時、事件は起きた。
なんと、「牛かつ壱弐参」の向かい側にあるお店「メディオ!秋葉原店」の通称:タントゥーさんが、「牛かつ壱弐参」の列途中&最後尾を示す札を作り、列途中&最後尾の人に手渡したというのだ。
http://syobophoto.blog.fc2.com/blog-entry-95.html
ピント位置などは良いのですが、ソースを巧く表現できていない感があります。
もっと色々撮って精進しなくては。
あと、前回私含めて客が3人しか居なかった状況から一変!
大行列で満席、完売のお店になってしまった壱弐参、、、
写真も最小限の時間、最小限の回数で納めねばならず事前のシミュレーションが
やはり大事だなと痛感しました。
写真撮影は食べながらのも含めてトータルで2分位かかっていると思います。
事前に露出とホワイトバランス用の撮影を済ませて居るので、その時間も含めると3分ですね。
アキバフォトグラフィ - 秋葉原 牛かつ 壱弐参
http://www.akibaphotography.net/archives/1855
端の暗い席になってしまったので写真はとても残念な感じのものしか撮れませんでした^^;
しかし外の写真の通りのミディアムレアですね。
当然火は通っているのかとは思いますが、ここ最近のお肉事情を考えると挑戦的な外見であります!
アキバでご飯 第5回 牛かつ壱弐参
http://oushiden.sakura.ne.jp/akibamesi/001/0005/index.html
ここは地下なので全ての携帯が圏外です。ひょっとしたら、ソフトバンクがWifiでならつながるかもしれません。
この場所はマジコン屋→怪しげなリフレと変遷してきたためどんな怪しげな店なんだろうと思っていましたが 入ってみると普通の雰囲気のいいお店になっていてよい意味で期待を裏切られました。
牛かつ専門店なので牛かしか頼めません(ご飯は普通と麦飯が選べます)
牛かつ壱弐参 秋葉原 牛ロースかつ 麦とろセット:バテバテなんちゃってグルメブログ2:So-netブログ
http://batebate2.blog.so-net.ne.jp/2012-09-09
ベルリン展がもうすぐ終わりです。
他にツタンカーメン展とマウリッツハイス美術館展やってるからか思ったより空いてた。
秋葉原の新店舗「牛かつ壱弐参」に行ってきた - tswi's blog
http://tswi.hatenablog.com/entry/2012/09/04/003454
日曜に行ってみたところ店の前から列形成されていて、最後尾は交差点斜向かい。
並んで最後尾札を持つ。
ちなみにこの最後尾、列途中の札はメディオの協力らしい。
提督倉庫 秋葉原ランチ(10/9) ~牛かつ 壱弐参 ~
http://tdyk.blog37.fc2.com/blog-entry-559.html
牛かつは、ご覧の通り思い切り赤色の残るレア焼き。これ、ぶっちゃけカツじゃないですね。衣のついた牛タタキというべきもので、醤油でいただくシステムであるのも納得。そういえば、牛かつの皿には和がらしでなく練りわさびが添えられているのも道理ですね。
くーちょ日記 アキバジャンク通り 牛ロースかつ@牛かつ 壱弐参(秋葉原)
http://bulldog736.blog71.fc2.com/blog-entry-483.html
「牛カツ」といえば・・
新橋駅前のニュー新橋ビル地下の「おか田」さんというお店が有名らしく、
一度食べてみたいな~と思いつつも、
土日休み&平日の夜訪問してもお店がしまっていたりしたので、
食べる機会がなく・・
ネット情報によると、その「おか田」さんリスペクトな感じのお店らしい・・
ということで、行ってみました!
秋葉原の牛かつ 壱弐参でわさび牛かつを堪能。 - 船木屋見聞録
http://www.funakiya.com/tour/2012/10/post-2807.html
出てきたのは極限まで生の牛肉のかつです。
これにわさびと醤油をつけていただくのが美味しいのだとか。
先日の「孤独のグルメ」のドラマ版でレアの焼肉にわさびをつけて食べるというシーンがありましたが、まさにそれと同じよう。
ほとんど生の刺身のような牛肉とわさび、そして醤油。
美味しくないワケがありません。
サカキノホトンブログ アキバの牛かつ壱弐参
http://hotonbu.blog.shinobi.jp/Entry/3620/
新橋がいいらしい。新橋に「牛かつおかだ」という店がある。
肉をカツにして食べると言えば、とんかつ文化のこの東京。
そんな街には珍しく「牛肉をカツにして食べる」というコトをずっと提案し続けている。
ニュー新橋ビルっていう、新橋サラリーマンの聖地にあっていつも満席。
ワンコインランチが当たり前な新橋にあって1000円オーバーという価格にして、なお連日行列ができる伝説的なるお店。
その商売を見事なまでに真似したお店。
しかもやっているのが大盛りロメスパチェーンのパンチョを経営している会社だという。
話題性も抜群で、開業早々、かなり流行っているんだよ…、と。
それでワザワザやってきてみる。
【極上】行列のできるお店 ”牛かつ 壱弐参” に行ってみた【牛かつ】 | アキバ☆Press
http://www.akiba-pr.info/2012/11/24/%E3%80%90%E6%A5%B5%E4%B8%8A%E3%80%91%E8%A1%8C%E5%88%97%E3%81%AE%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%82%8B%E3%81%8A%E5%BA%97-%E7%89%9B%E3%81%8B%E3%81%A4-%E5%A3%B1%E5%BC%90%E5%8F%82-%E3%81%AB/
ご飯は1杯無料でおかわり(少なめ・普通・大盛りの加減が可)できますので味の変化のインターバルを取るのにご飯のおかわりを基準にすると食べやすいですね。
”新宿ねぎし”でも麦とろご飯のセットがありますが、私はいつもウッカリとろろを最初の1杯で掛け切ってしまいます。。。
掛け終わっておかわりできることを思い出して”あっ”とか切なげな声を漏らしてしまうものです…(´・ω・`)
秋葉原「牛カツ壱弐参」にてむきトロ牛カツ|狩人ごはん~横浜で食べ歩き~
http://ameblo.jp/cf-x/entry-11423436015.html
さて、なかなか面白いお店がオープンしましたが、秋葉原なんて
これから先あんま行く機会なんてなさそうだ…^^;
味はお上品なのでさっぱりとお肉を食べたい時にはいいですね。
多分、私はヨドバシ横のトゥッカーノに行くと思いますがw
秋葉原でプチ贅沢「壱弐参」の牛カツ - コース料理の裏メニュー - Yahoo!ブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/oishiicamp/65742121.html
牛ロースはレアで柔らかい。
上等なステーキのよう・・・・・
久しぶりのおひとり贅沢ランチでありました。
でも、悪いことは出来ないもので、
店を出た途端、得意先とばったり。
ちょっと照れくさかったのでつまらない言い訳をしてしまいました。
まさか・・・「ご主人様~」のお店へ行ったなんて思われないよね。
ご当地メニューっぽいのだが、ご当地何県かある。
柿カレー! : 美味しんぼ日記
http://sawatan.exblog.jp/12378753
カレーは香辛料の塊なのでたいがいなんとかなる。マンゴや、タマリンドを入れたりしたカレーのことを考えると、
柿を入れてもおかしくないよね。
映画「HOME」より『豚肉を使った"柿カレー"』|映画|最新メディア情報|辻調グループ 総合情報サイト
http://www.tsujicho.com/hotnews/moviecolumn/home-7.html
豚バラ肉のカレーってなんか贅沢に見える。
本格インド風 柿カレー|野菜ソムリエ アリス オフィシャルブログ
http://ameblo.jp/emi-54-emi-54/entry-11405580457.html
ネットで調べるとインドにも柿はあるらしい。本格インドカレーなのですが、野菜ソムリエとして今回はこのインドカレーに柿を入れました!
※堀内農園さんが考案したレシピです♪このレシピ、Efにてゲットしました。
柿カレー:樺山絹子の楽食CooKing
http://www.rakusyoku-cooking.jp/recipe.php?id=2063
醤油は隠し味か。(1). (a)の材料で通常のカレーの工程で作る。
(2). 皮をむいた柿をくし形に切って加え、透明感が出るまで煮込んだら醤油で調える。レンジ使用可。
※備考: 柿は生よりも加熱した方が合い、柿の甘味は醤油で落ち着く。
柿カレー:年金生活者の投資:So-netブログ
http://taka1105.blog.so-net.ne.jp/2011-12-05
柿の微塵切りを入れるときは辛口が良いです
辛さの中に甘さが
普通のカレーに一口大に切って入れるだけでも良いです
柿が好きなら試してみてください、そんなに不味くはないです[ふらふら]
チャレンジャー募集[わーい(嬉しい顔)]
甘口好きの柿カレー by まじゅちゃん [クックパッド] 簡単おいしいみんなのレシピが136万品
http://cookpad.com/recipe/984123
みじん切りにすると溶けると。レトルトカレー500円ってやっぱ高いのか。コツ・ポイント
はちみつの代わりくらいの感じですね。柿は溶けてしまって形は残りません。
優しい甘さのコクのあるカレーです♪
このレシピの生い立ち
岡山の“ご当地カレー”は白桃カレー、ニューピオーネカレー、太秋柿カレー♪でもレトルトなのに1人前500円なんで作っちゃいました。
岡山県:太秋柿カレー
カズマ博士の実験室 : 奇食 柿カレー
http://blog.livedoor.jp/kazumahakase-jikkenshitsu/archives/18825786.html
不味くはないが・・・あえて入れる必要があるのか?
徒然カレー日記「太秋柿カレー」岡山県 Junkie's 徒然ブログ/ウェブリブログ
http://civicep3.at.webry.info/201202/article_5.html
見た感じ、甘口のカレーのイメージがありますが、中辛より上をいく辛さでございます
その辛さを、柿がマイルドにしてるって感じですね~
『じゅれみっくす』第4弾がついに発売!今度はなんと『おみくじ付き柿カレー』! | MOON CHRONICLE
http://miruto.org/moe/4_15.html
今回発売された『真星千鶴の柿カレー』は岡山産太秋柿を使用した中辛カレーペーストの萌えカレー!
パッケージには巫女である『真星千鶴』ちゃんが描かれ、中には『おみくじ』も入っているそうです!
1人前の内容量は200gとなっており、価格は税込525円で販売されているそうです!
岡山のきらめく果実とゼリーのキュートなコラボ「じゅれみっくす」
http://www.geleemix.com/index.html
和歌山県:富有柿カレー
柿と使ったアイデア料理「柿カレー」|和歌山県ホームページ
http://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/130300/20/21/ryouri/kakicurry.html
柿は冷凍できるのか。富有柿を入れて煮込みます。コクのある、まろやかなカレーになります。
辛さをお好みの方はレッドペッパー等のスパイスを加えて下さい。
柿は皮をむいて冷凍しておけば年中使えます。
『ほっと!和歌山県』 ~和歌山県広報リレーブログ~:お家で作ろう「柿カレー」
http://wakayamapr.ikora.tv/e844843.html
平成21年度に伊都地方の栄養士や調理師等を対象に試食会を開催、それ以来、管内の学校給食でも年に3回程、柿カレーが登場します。
柿カレー~地産地消への取組み - たき洋一奮戦記 ~私たちの未来は 私たちの手で!
http://blog.goo.ne.jp/dpj_taki/e/7dfcdc7c159bb220bcd3cc0e6d9da085
柿カレー - たき洋一奮戦記 ~私たちの未来は 私たちの手で!
http://blog.goo.ne.jp/dpj_taki/e/20d40d7c70d2e6f152c359c2906578b3
福岡県:あさくら柿カレー
あさくら柿カレー(5袋入り)|三連水車の里あさくら|野菜・米・魚など九州のムラから直接宅配(通販)|九州ムラコレ市場
http://qmura.jp/ichiba/sanren-suisha/products/detail.php?product_id=349
富有柿だったか。あさくら名産の柿を使った三連水車の里あさくらの名物カレーをレトルトにしました。富有柿たっぷりの柿チャツネ、柿をそのまま乾燥させた柿チップ入り。柿の甘さをとカレースパイスの辛さが絶妙にマッチ!
柿カレー: 風を感じて・・・
http://oogurai-no1.cocolog-nifty.com/blog/2012/08/post-a8b6.html
朝倉市のJA朝倉内で作られているそうです。
<朝倉さん>が作ってるわけではありません。
あちこちの道の駅で、筑後の名物っぽく売られています。
2種類あって、これは道の駅・原鶴(ファームステーション・バサロ)で買いました。
何と言っても、筑後はフルーツ王国。
柿はその代表選手のような存在ですから~。
薄い輪切りにして、乾燥させた柿を煮込んだものが
約1個分入ってます。
新潟県:おけさ柿カレー
カレー貰ったよ。
http://ponkotsuzamurai.yakiuchi.com/kareemoratta2.htm
結構でかい柿が丸ごと入ってます。
まぁなんか勇気ないので、先にルウの方から頂きます。
う、
うめぇ…。
濃厚でコクのある上品なルゥです。まさかの味です。完全に裏切られた。すっげぇうめぇ。まじうめぇ。
でも柿は予想通りでした。
カレーに柿は入れない方がいいと思います。
でもこのコクは柿から出てるのかもしれないなぁ。
甘辛いんです。 ルゥがかなり濃厚なので、牛乳などで薄めるとよいです。
柿カレー : 大きなびわの木のしたで
http://nanachako.exblog.jp/9350039/
越後川口のSAで買ってきたおけさ柿カレーでござるよん(アレッ?)
icoro : 味も見た目もインパクト大の「おけさ柿カレー」を食べてみた
http://www.icoro.com/200901202649.html
おけさ柿の干し柿がそのまま。ハンバーグのようなこれが、柿です。まるまる2つ分は入っていました。干し柿というとオレンジ色をしたものを思い浮かべると思いますが、この干し柿はカレーに染まって焦げ茶色です。もっとも、本当に柿なのかどうかも、よくわからないのですが。
100ドルパソコンの名称で途上国に配布。
買えない。(2012/12/08)
OLPC - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/OLPC
ソーラーケースと手回し充電が売りの「100ドル・タブレット」(WIRED.jp):ニュース:PC Online
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20120111/1040236/?rt=nocnt
【レビュー】100ドルノートPC「OLPC XO」を試す (1) 「OLPC XO」とは? | パソコン | マイナビニュース
http://news.mynavi.jp/articles/2008/03/21/olpc/index.html
OLPC をLive-CDで起動してみた | eラーニングをすべての人に!blog.eラーニング.co.jp
http://blog.elearning.co.jp/archives/14308.php
ソーラーケースと手回し充電が売りの「100ドル・タブレット」 « WIRED.jp
http://wired.jp/2012/01/11/%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%81%A8%E6%89%8B%E5%9B%9E%E3%81%97%E5%85%85%E9%9B%BB%E3%81%8C%E5%A3%B2%E3%82%8A%E3%81%AE%E3%80%8C100%E3%83%89%E3%83%AB%E3%83%BB/
太陽光発電と手回し充電に対応した100ドルタブレット「OLPC XO 3.0」発表 | アプリオ
http://appllio.com/news/20120111-1369-charging-by-crank-bicycle-waterwheel-hands-on-with-the-olpc-xo-30-tablet
OLPC XO-3 タブレットはソーラー充電カバーや衛星通信にも対応、100ドル以下 - Engadget Japanese
http://japanese.engadget.com/2011/07/22/olpc-xo-3/
[徳力]あのOLPCが、Amazon.com経由で購入できるようになったようです。
http://blog.tokuriki.com/2008/11/olpc_amazon.html
中川陽平 - OLPCの購入に挑戦!
http://my.opera.com/youhei/blog/2007/11/17/olpc
「A-Button」「秋葉原Garten」の2店舗合同(2012/11/04)。「JAMアキハバラ」がない。
Tweetvite :: 『第五回 秋葉原ビールフェア』開催!
http://tweetvite.com/event/akibabeer5
前回はあきらめた。各店で飲むのが面倒で。半年に一回の秋葉原ビールフェアもついに5回目!
今回は2012年11月23日~12月2日の10日間、「A-Button」「秋葉原Garten」の2店舗合同で開催いたします!
期間中は、各店が選び抜いた世界のビールをたくさんゲストに用意して、皆様のご来店をお待ちしております。
また、各店舗で指定のビールを飲んでスタンプを集めると『ZUN氏書き下ろし特製コースター』が貰えるスタンプラリーも同時開催となります。
スタンプは、指定ビール一杯につき各店のスタンプ欄に一つスタンプを押させて頂きます。
例えば、最初のお店でビールを三杯飲んだら、三枚のスタンプカードがもらえます。
景品の交換はスタンプカード一枚につき一枚コースターを差し上げますので、そのままもう一店舗で三杯ビールを飲めば、三枚のコースターをゲットできます。
ネット世代の雑評論 神主の描いたビール娘がやたら上手い件について
http://tateito1.blog48.fc2.com/blog-entry-1113.html
Twitter / korindo: 秋葉原でビール祭りを行いますよん。何故かまたイラスト ...
https://twitter.com/korindo/status/263225648703762432
「第五回 秋葉原ビールフェア」が11月23日から12月2日まで開催。ZUN氏の特製コースターが貰えるスタンプラリーやスペシャル特典も…。: Seaside Tears 2
http://seaside-tears.sblo.jp/article/60212870.html
今回のスタンプラリーは、A-Buttonさんと秋葉原Gartenさんの2箇所にスタンプが押されることでZUN氏の描きおろしコースターが貰えるそうですが、今までと若干ルールが変更されており、指定ビール一杯につき各店のスタンプ欄に一つスタンプが押されるようになっているようです。
最初のお店で指定ビールを三杯飲んだら、三枚のスタンプカードが貰えるみたい。
二店舗目で三杯指定ビールを飲めば、三枚のコースターが一度に入手できることになりますね。
また、今回はスペシャル特典として、スタンプラリーを二周した方(日を変えて二周した方)には先着で200名にコースターと同じ絵柄のZUN氏描きおろしの特製缶バッジも用意されているとのこと。
過去のビールフェア:
第一回 秋葉原ビールフェア(2010/10/25(月)~10/31(日))
Tweetvite :: 秋葉原3店舗合同企画『秋葉原ベルギービールフェア』開催!
http://tweetvite.com/event/akibabeer
「JAMアキハバラ」「A-Button」「秋葉原Garten」の3店舗合同。
第二回 秋葉原ビールフェア(2011/04/22(金)~04/30(土))
test_fast 秋葉原4店舗合同『秋葉原ビールフェア』
http://testfast.blog.shinobi.jp/Entry/1181/
「JAMアキハバラ」「A-Button」「秋葉原Garten」「居酒屋 こくまろみるく」の4店舗合同。
第三回 秋葉原ビールフェア(2011/11/25(金)~12/05(月))
test_fast 第三回 秋葉原ビールフェア
http://testfast.blog.shinobi.jp/Entry/1525/
「JAMアキハバラ」「A-Button」「秋葉原Garten」の3店舗合同。
第四回 秋葉原ビールフェア(2012/04/02(金)~05/06(月))
test_fast 第四回 秋葉原ビールフェア(2012.04.27~05.06)
http://testfast.blog.shinobi.jp/Entry/1770/
「JAMアキハバラ」「A-Button」「秋葉原Garten」の3店舗合同。
ゲームエンジンらしい。
◆基本価格 ライセンス料:¥2500000
ソーシャルゲームエンジン「ソクゲー」 | 株式会社スングーラ
http://sungura.jp/wp/sge
◆プログラムなど高度な技術的知識がなくても開発可能!
ソクゲーはCMSになっており、管理画面で画像やフラッシュ、テキストの変更などが簡単に行えます。
またカードの出現率や回復のスピードなどパラメータも、管理画面で簡単に変更することができます。
●変更できるデータの例
・ゲーム内の全てのテキストの編集
⇒絵文字、 HTML埋め込み可能
・ゲーム内の全ての画像の変更
・ゲーム内の全てのFlashの変更
・細かいパラメータの調整
⇒例: 体力回復にかかる秒数
⇒例: カード合成で獲得する経験値の計算式
・カード、秘宝、アイテム管理
・クエスト、期間限定イベント管理
ソーシャルゲームエンジン「ソクゲー」の開発者は元ウノウCTOの尾藤正人氏 | サイプロ ~とあるサイトプロデューサーのブログ~
http://toaru-sipro.com/?p=2284
【業界初】ソーシャルゲームが無料でつくれる「ソクゲー評価版」提供開始!! ComSearch プレスリリース(無料記載)
http://www.comsearch.jp/release/archives/2012/09/comsearch50620-20120910160057.html
日々是遊戯:誰でも「なんとかロワイヤル」が作れちゃう? ソーシャルゲーム開発エンジン「ソクゲー」が話題に - ねとらぼ
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1202/08/news120.html
6本の違うゲームをプレイしているはずが、なぜか同じゲームをプレイしている気分になった怪事件:iPhoneゲーマーな日々23
http://www.gamecast-blog.com/archives/65719996.html
クソソーシャル量産事件。謎は全て解けた!:iPhoneゲーマーな日々25
http://www.gamecast-blog.com/archives/65720399.html
味付けはパタゴニアソルト。
MOS BURGER|季節限定モスじゃがチップス
http://www.mos.co.jp/cp/mospotatochips/121120/
揚げたてアツアツ歯ごたえザックリの「モスじゃがチップス」をモスバーガーへ食べに行ってきました - GIGAZINE
http://gigazine.net/news/20121120-mos-potato-chips/
カルビー監修の揚げたてポテチ「モスじゃがチップス」を食べてみた(マイナビニュース) - livedoor HOMME - livedoor ニュース
http://news.livedoor.com/article/detail/7160249/
モス×カルビーのコラボ「モスじゃがチップス」って何!? | フランチャイズのことならフランチャイズ情報誌「FRANJA(フランジャ)」
http://www.franja.co.jp/column/column04/6402
お店で揚げたてポテチ「モスじゃがチップス」 - クマデジタル
http://kumadigital.livedoor.biz/archives/52017936.html
モスじゃがチップス - four leaf clover
http://blog.goo.ne.jp/clover1968/e/e849901e41aca18ee47c8790d4194f01
元ナチュラル 井上のブログ: モスじゃがチップス
http://inoue-hectopascal.laff.jp/blog/2012/11/post-dba1.html
モスじゃがチップス : くう、ネル、あそぶ。
http://camels003.exblog.jp/19542383/
カルビー監修モスじゃがチップ: NeedleLeafとみちあきの日記
http://needleleaf.seesaa.net/article/303467742.html
おこめまつり
http://okomematsuri.com/event_detail-4.html
ミルキィホームズ x おこめまつり2012
「おこめまつり2012」に、声優ユニット『ミルキィホームズ』の出演が決定致しました。開催3日目の11月18日(日)12:00より、ライブパフォーマンスや本人たちによるご飯の盛り付け及び手渡しイベント等を行います。また「おこめまつり2012」のために、原作『探偵オペラミルキィホームズ』のキャラクターデザインたにはらなつき先生描き下ろし絵柄のオリジナルグッズも販売します。さらに、連動企画としてお米の品種である「ミルキークイーン」を10月17日(水)に本人たちの手で収穫。収穫されたお米は「ミルキィ米」として「おこめまつり2012」の会場にて販売されます。
おこめまつり
http://okomematsuri.com/
ミルキィホームズが「ミルキィ米」を盛りつけ!『おこめまつり2012』スペシャルステージレポート - 声優ニュース|こえぽた - 声優 ニュース イベント サイト
http://www.koepota.jp/news/2012/11/22/0204.html
2012/11/18 ミルキィホームズ meets おこめまつりに行ってきた - 鉄道動画とミルキィホームズのページ
http://battleheater.ddo.jp/tetsumovie/index.php/blog01/45-2011-05-06-04-54-00/440-20121118-meets-.html
私は武道館で買った「らめぇん丼」を持ってきてたので、スタッフに確認してOKもらったうえで差し出したのですが、そらまるにいきなり「ラーメンどんぶりだからご飯はダメだよ~」とダメ出しされてしまいました(゜へ゜;)
予想外の出来事に慌ててしまいましたが、物販で売ってたミルキィ弁当箱も持参していたのでそちらの方を差し出すと、いず様が「あらカワイイ、こんなのも売ってるんだ~」と言ってくれて、弁当箱に盛り付けてもらうことが出来ました(^ω^)
ミルキィ米自炊レポ - 水星さん家
http://d.hatena.ne.jp/mercury-c/20121125/1353836102
ミルキィ米を自ら収穫するミルキィホームズの映像が公開 :おた☆スケ
http://www.ota-suke.jp/news/84632
おいしいっ!ミルキィ米!|三森すずこオフィシャルブログ「MIMORI's Garden」powered by Ameba
http://ameblo.jp/mimorisuzuko/entry-11406784662.html
ミルキィホームズがミルキィ米を自ら収穫する映像が公開!コンバインまるワロタwwww声優☆速報
http://seiyuusokuhou.blog106.fc2.com/blog-entry-4161.html
東京都千代田区外神田2-8-2
電話:
03-6206-8565
営業時間:
7:30am~6:45pm(売切れまで)
定休日:
日曜日、第一・第三月曜日
席数:
イートイン10席(店内で召し上がれます)
三井製パン舗
http://www.102aoki.com/
お散歩MAP | 三井製パン舗
http://www.102aoki.com/map/
役に立ちそう。
ちょび&姉ちゃんの『アキバでごはん食べたいな。』 ~「神田明神下御臺所町 三井製パン舗」編~
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20120331/etc_comic1.html
三井製パン舗 | パンラボ
http://panlabo.jugem.jp/?eid=1084
店主の後ろ姿が渋い。2012年の7月、三井製パン舗は開店した。
暴飲暴食、不規則な生活を送っていた三井宏生さんが、マクロビオティック(自然食)をはじめたのをきっかけに天然酵母のパン作りを知り、40歳にして会社を辞め、パン屋で修行したというのが、開店までの経緯である。
都会で始める、スローな暮らし - Tokyo Organic Life | 三井製パン舗
http://www.tokyoorganiclife.com/s/?id=mitsuiseipan
神田明神下御臺所町 三井製パン舗-トップクラスの美味しさ! : 「美味しい!」が好き
http://mw17.exblog.jp/16210139/
猫アリーナ 「神田明神下御臺所町 三井製パン舗」
http://nekoarena.blog31.fc2.com/blog-entry-1641.html
湯島*三井製パン舗*パン屋巡り : Simple &Natural Life
http://puremindca.exblog.jp/16816665
三井製パン舗(東京都千代田区) あたたか小麦日和 ~美味しいものが好き~/ウェブリブログ
http://poohsblog.at.webry.info/201203/article_18.html
可愛い♡新作ケークサレ@三井製パン舗|For Bread Lovers 2 ~続・28号の食べ歩き日記~
http://ameblo.jp/fbl-part2/entry-11302589806.html
〒101-0021 東京都千代田区外神田3-10-12 日加石油ビル2F
[ T E L ] 03-3253-7858
[ 営業時間 ] 11:30~22:00 / ラストオーダー フード21:00 ドリンク21:30
[ 定 休 日 ] 水曜日
場所が飲食街の真っただ中で気付かなかった。
RM burger&break akiba style HOME
http://r-milk.com/burger-and-break/
「美味しい」を目指すのは当然の事、ここ秋葉原でしか味わえない「美味しい」を目指します。
ハンバーガーに使用しているパティには、秋葉原の名店「末広町いし橋(ミシュランガイド東京・横浜・湘南2012で1つ星獲得)」から国産和牛を100%使用し、バンズには、明神下三井製パン舗から特製全粒50%のバンズを卸してもらいました。
また卵には、古くから秋葉原UDXビル近くにて商売されている、荒木商店の「地養卵」を使用しています。
名店の素材同士を繋げた秋葉原でも屈指のハンバーガーが完成したと自負しています。
秋葉原へお越しの際は、是非ご賞味下さい。
ちょび&姉ちゃんの『アキバでごはん食べたいな。』 ~ハンバーガー「RM burger&break akiba style」編~
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20121201/etc_comic1.html
本格志向のハンバーガー屋「RM burger&break akibastyle」の国産牛100%ハンバーガー—秋葉原新聞(β)
http://www.akibun.info/index.php/archives/2864
「RM burger&break akibastyle」のハンバーガーは、三井製パン舗の全粒粉50%を配合した特製バンズ、荒木商店の玉子など、秋葉原のお店より仕入れた食材を使用している。
場所は、中央通りから脇道を入った裏通りにある、日加石油ビルの2階。周りにはスパゲッティーパンチョ、雁川、伝説のすた丼、九州じゃんがらなどの飲食店があるエリア。
店内は、清潔感のある白い壁にテーブルが均等の設置されており、やわやかな雰囲気を醸し出している。キッチンはオープンキッチンを採用しており、実際に調理の様子を見ることも可能。また、店内にはイベントなどを行うためのステージも設置されていた。ちなみに、女性スタッフはピンク色のメイド服を来ていた。座席はカウンター5席、テーブル20卓ほどで計50席以上ある。
「RM burger&break akibastyle」プレオープンレポート : アキバ日報
http://akibanippoh.ldblog.jp/archives/1657968.html
オシャレなハンバーガーカフェの裏メニュー RM burger&break akibastyle|AKIBAエヴァンジェリスト ー プロのオタク模様 ー
http://ameblo.jp/esworks2010/entry-11355731583.html
秋葉原散策1 RM burger&break akiba style|既に四面楚歌
http://ameblo.jp/mumucyan777/entry-11406871179.html
【オタポケWEB】 かわら版:「RM burger & break akibastyle」と「伏 鉄砲娘の捕物帳」が強力タッグを組んだ!!
http://www.otapoke.com/gourme/gourme_news/gourme_blog/201210300004.html
2013/08/03追記:
ワニ肉食べたい。期間限定解除してほしい。
~“ワニ肉”を使ったハンバーガーが限定販売、ワニは予想以上に美味かった~ (取材中に見つけた○○なもの) - AKIBA PC Hotline!
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/20130802_610205.html?ref=rss
キッチンジロー 外神田店
【営業時間】
全日: 11:00~21:00
定休日: 無休
禁煙タイム: 終日禁煙
【住所】
〒101-0021東京都千代田区外神田3-12-2
【電話番号】
03-3251-8364
この店以外は土日休みがあるので気をつけないと。
株式会社キッチンジロー | トップページ
http://www.kitchenjiro.co.jp/
「キッチンジロー 外神田店」のチキン南蛮と帆立ミルクコロッケの盛り合わせ—秋葉原新聞(β)
http://www.akibun.info/index.php/archives/4942
「キッチンジロー」は、昭和39年創業の千代田区を中心に都内にチェーン展開する洋食チェーン店。「キッチンジロー 外神田店」の場所はクレーン研究所のおでん館の自販機の並びにある。お店の上部に大きく「キッチンジロー」と書かれているのでそれを目印にすると良い。
GW 5/5の昼食 ~秋葉原にて、キッチンジロー & 段々屋の小海老バラ揚げ丼~ 壊れた赤のハラペコ日記/ウェブリブログ
http://04182897.at.webry.info/201105/article_27.html
まだ秋葉原が電気街で、アニメのLDなんかも置いてなかった時代には、
ロクに食事処が無くて・・・・友人に連れられて、ここ or 「じゃんがら」って
二択だったのは酷いよなぁ・・・・あ、壊赤はサンボ、怖くて入れませんw
揚げ物をガッツリ!「キッチン ジロー 外神田店」で「お好み盛り合わせ メンチかつ&チキン南蛮」を食す! – 拡張現実ライフ
http://akio0911.net/archives/5016
くーちょ日記 キッチンジロー 外神田店@秋葉原
http://bulldog736.blog71.fc2.com/blog-entry-134.html
カレーですよ1335(秋葉原 キッチンジロー) - カレーですよ。 - Yahoo!ブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/hapii3/59411751.html
カレーライス
出汁から作ったのがわかる、そういう意味でのうれしさこみ上げる、日本式カレーライス。
よい意味で難しくしていない味がしあわせ、です。
豚薄切り肉が郷愁を感じさせるなあ。
なかなかおいしい。
『安い、うまい・・・できたら腹いっぱい』重くてご免ね! 【キッチン ジロー/外神田店】秋葉原★77
http://kouji328.blog59.fc2.com/blog-entry-100.html
もちろん、ここの中心メニューは"お好み盛合せセット”。選択肢から2品チョイスでライス(大盛り可)・とん汁付850円。単品物の量を聞いてみたけど、バイトのオネーチャンの説明理解不能。んでいつも通りのセットに。
キッチンジロー 外神田店@秋葉原 うんもか日記/ウェブリブログ
http://unmoka.at.webry.info/200705/article_3.html
ここの特徴はなんと言っても"盛り合わせ定食"!o(*^▽^*)o
数種類のメニューから2品をチョイスし頂きます。
・・・
但し、中には組み合わせ不可な盛り合わせもあり、
・ハンバーグと和風ハンバーグ
・カレーライスとハヤシライス
この2つの組み合わせについてのみ、不可となっているそうです。
まぁ、オーダーする奴がいたら見てみたい気もしますが。。。
キッチンジロー(外神田店)|秋葉食堂
http://ameblo.jp/akibacafe/entry-10013396553.html
・メンチカツ
創業43年以来変わらない味らしい。
サクサクのころもの中にジューシーなお肉。σ゚д゚)ボーノ!
・若鶏の唐揚げ
オリジナルのタレに漬け込んだもも肉らしい。
こちらもジューシーなお肉。
油たっぷりでピザ大喜び。
ただ、ころものガリガリ感が自分は苦手。
秋葉原『キッチンジロー』洋食屋さん - 東京たろう&はなこの食べ歩き日記 - Yahoo!ブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/taro_hana_99/32903524.html
| 10 | 2025/11 | 12 |
| S | M | T | W | T | F | S |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | ||||||
| 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
| 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
| 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
| 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
| 30 |




